最新更新日:2025/07/10
本日:count up126
昨日:251
総数:516678
6月の行事 20日(金)避難訓練、24日(火)25日(水)前期中間試験

7月3日(火) 授業の様子

1年5組の社会の授業風景です。アジアの自然の特徴について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年4組の英語の授業風景です。Lesson3−4の本文を理解し、読む練習をしました。ペアで協力して、一生懸命読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火) 授業の様子

1年3組の数学の授業風景です。一次式の加減の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年2組の数学の授業風景です。代入して式の値を求める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 授業の様子

1年1組の国語の授業風景です。「大人になれなかった弟たちに…」の文章を読み、登場人物の心情を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 全校朝会

全校朝会が行われました。学校長より、生徒会のスローガン『結心結力』にあるよう戸坂中学校が一丸となり体育祭をやり遂げた頑張りや目立たないところでも地道に努力を行っていた素晴らしさ、そして集団として高まった力をこれからの力に生かす大切さの話しがありました。
この日で実習が終わりとなる教育実習生の挨拶がありました。
また、大会の表彰がありました。
市選手権大会:バスケットボール部女子3位、水泳競技 男子100m自由形7位・男子50m自由形5位・女子50m自由形5位
県放送コンテスト:アナウンス部門入選

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水) お知らせ〜警報解除・3校時より授業開始〜

広島市に出ていた警報が9時39分に解除されました。3時間目から授業を行いますので、安全に注意して登校してください。
なお、家が遠方にあり、3時間目開始に遅れそうな場合は中学校(082−229−1250)にご連絡ください。

3年生の職場体験学習は、新たに中止が決定した事業所の中山いづみこども園・広島修道院、これまでに中止が決定された広島市立東浄小学校、広島市立戸坂小学校、広島市立戸坂城山小学校、高陽自動車学校、海上自衛隊、ゆうき幼稚園以外の事業所での体験を行います。安全に注意して、事業所まで行きましょう。なお、事業所での体験が中止となった生徒及び本日中学校へ登校する予定になっている生徒は、中学校へ登校してください。3時間目から12時すぎまで学校で活動を行います。

よろしくお願いします。

7月4日(水) お知らせ〜3年職場体験〜

午前7時の時点で広島市に「大雨警報」が出ています。生徒の皆さんは自宅待機を続けてください。

3年生の職場体験は、次の事業所での本日の体験が中止となりました。

広島市立東浄小学校、広島市立戸坂小学校、広島市立戸坂城山小学校、高陽自動車学校、海上自衛隊、ゆうき幼稚園

現在の段階では以上6カ所です。次の判断は、午前10時となります。今後も引き続き気象状況の確認をお願いします。

7月4日(水) お知らせ〜自宅待機〜

本日、広島市に午前6時の時点で「大雨警報」が発表されているため、現在は自宅待機となっています。
今後も引き続き気象状況の確認をお願いします。
午前10時までに警報が解除されたら、安全に注意してすぐに登校になります。
午前10時までに警報が解除されない場合は、天候の回復が見込まれるかどうかにより休校あるいは登校の判断を行います。その時点で学校より一斉メール配信、並びにホームページで通知するので、授業開始の場合は安全に注意して登校してください。
よろしくお願いします。

7月3日(火) お知らせ〜7月4日(水)の対応〜

本日は予定通り、6校時終了後(15時15分)に一斉下校を行いました。

広島地方気象台によると、台風第7号の広島県への最接近は、7月4日(水)未明〜明け方になる見込みです。したがって、明日7月4日(水)は「台風通過時」の対応を行います。

「台風通過時」の対応
広島市に午前6時の時点で
「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のうち、1つでも発表されている場合は自宅待機

その後
・午前10時までに警報が解除されたら、その日の授業道具を全て準備し、安全に注意してすぐに登校する。
・午前10時までに警報が解除されないとき、休校
 ただし、天候の回復が見込まれる場合は、その時点で学校より一斉メール配信、並びにホームページで通知するので安全に注意して登校する。

生徒にも、明日7月4日(水)は「台風通過時」の対応であることを連絡し、念のため7月5日(木)の時間割を伝えています。

よろしくお願いします。

7月3日(火) お知らせ

本日10時29分に広島市に大雨警報が発表され、昼過ぎからは雨が強まることが予想されています。生徒の下校と風や雨が強まる時間帯が重なることが心配されますので、本日は日程を下記のように変更します。

6校時終了(15:15)後、一斉下校とします。
部活動は行いません。

3年生職場体験学習は、14:00までに終了し帰宅します。

ただし、今後の気象状況により日程を変更することもあります。変更がありましたら、HPにてお知らせします。
よろしくお願いします。



6月27日(水) 授業の様子

3年6組の社会の授業風景です。太平洋戦争の始まり・経過を理解する学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 授業の様子

3年5組の国語の授業風景です。「月の起源を探る」の内容を読み取る授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 授業の様子

3年4組の理科の授業風景です。酸性とアルカリ性水溶液の性質をまとめる学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 授業の様子

3年3組の英語の授業風景です。少人数で授業を行っています。英文をよみ、話しのおちを読み取る学習や疑問詞+toの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 授業の様子

3年2組の理科の授邑風景です。理科室での授業でした。6つの液体を調べ特徴をつかみ、二つのグループに分類をする学習をしました。写真は、実験の手順を確認している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 授業の様子

3年1組の英語の授業風景です。クラスを二つに分け、少人数で授業を行っています。一つのクラスは「疑問詞+to動詞の原形」が使えるようになること、他のクラスは長文を読み海外でどんな体験をしたか読み取ることを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(土) 体育祭20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:体育祭当日の天候がよくなるように願い、教室に飾られたてるてる坊主
写真中・下:体育祭前日に体育祭の会場を準備するボランティア
プレーをする生徒だけでなく、応援や係・ボランティアで頑張る生徒、また、温かい声援を送ってくださった保護者・地域の方々、会場を巡視してくださったPTA役員の方々に支えられ、体育祭を終えることができました。ありがとうございました。

6月23日(土) 体育祭19

総合順位は、1位青組・2位黄組・3位赤組でした。各学年の学級順位は、1年では1位3組・2位2組と5組、2年では1位6組・2位3組と4組と5組、3年では1位3組・2位5組・3位4組でした。
また、応援賞は黄組、グッドマナー賞は赤組が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(土) 体育祭18

プログラム18番、各部ロック選抜による「色別対抗リレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250