![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:68 総数:664481 |
クラブ活動(1)
第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長決めなどをしました。
上から、バルーンアートクラブ、 まんがイラストクラブ、 パソコンクラブです。
クラブ活動(4)
第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。
上から、スナッグゴルフクラブ、 バスケットボールクラブ、 バドミントンクラブです。
クラブ活動(3)
第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。
上から、卓球クラブ、 ドッジボールクラブ、 サッカークラブです。
クラブ活動(2)
第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。
上から、将棋オセロクラブ、 手芸クラブ、 百人一首クラブです。
今日の給食
今日の献立は「リッチパン、スパイシーレバー、温野菜、卵スープ、牛乳」です。
トマトがおいしくなってくる時期なので、今日は湯むきしたトマトを卵スープに入れました。トマトが入ることで夏にぴったりな爽やかなスープとなります。また、卵スープをよりおいしくするための一工夫として、溶き卵にパン粉を混ぜて、熱々のスープに流し入れて作っています。こうすることで、卵がふわふわの食感になります。洋風のスープに卵を入れるとき、ぜひ試してみてください。
修繕作業
音楽科の学習
大休憩の様子
英語の授業
算数科の学習
階段や教室の掲示物
国語科の学習
国語科の授業
あいさつ運動
社会科の学習
生活科の授業
『特別な教科 道徳』 の学習
児童が、自分自身の問題と捉え、向き合い、自己の生き方について考えを深めることをめざし、道徳の時間が『特別な教科 道徳』に変わります。児童が、「考え、論議する」授業をめざしていきたいと思います。 体育科の学習
国語科の学習
あいさつ運動
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||||||