最新更新日:2024/06/27
本日:count up453
昨日:174
総数:477761
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 理科 1

画像1画像2
5年3組の理科授業は、微生物を探す学習です。
先生の説明を聞いた後、観察池に池の水を採取に行きました。

登校が始まりました

画像1画像2
本日の登校について、いろいろと二転三転した関係で、ちゃんと登校してきてくれるか心配をしていましたが、元気よく登校してくれた姿を見て「安心」しました。
今日も一日、頑張りましょう。

本日・7月9日(月)の登校について

画像1
保護者・地域の皆様、おはようございます。
本日は、大雨警報も解除され、舟入小学校区に発令されていた避難指示も解除されましたので、通常通りの登校とします。
いろいろとご心配をおかけしました。
本日の登校について、二転三転しましたことを心よりお詫び申しあげます。

交通に十分注意して、登校させるようによろしくお願いします。

舟入小学校 校長

明日が登校について『訂正』

本日、午前中に、明日は『通常通りの登校』と連絡しましたが、特別警報が発表されたことや、まだ避難勧告、避難指示が発令中の地域が多くあることから、次のような対応になりました。
明日朝、6時の時点で舟入小学校区に避難勧告、避難指示が発令されている場合は、臨時休業となります。
いろいろとご迷惑をお掛けしますが、特別な事態ですので、ご理解をお願いいたします。

大雨特別警報

画像1
7日(土)9:00現在も広島市に大雨特別警報が発令されています。
学校は、昨日からの水も引き、今のところ大丈夫です。
一部、土砂災害の避難対象になっていた地域も、先ほど江波中学校に行ったところ、全ての方が帰宅されていました。
まだまだ安心はできませんので、引き続き、ご注意ください。

防犯教室 4〜6年生 3

画像1画像2
舟入交番の方にもお話いただきました。
今日学んだことを忘れずに、万引きを誘われても「絶対に断る」ようにしましょう!
ご指導いただいた皆様、どうもありがとうございました。

防犯教室 4〜6年生 2

画像1画像2
協助員の方から、お話を聞いたり、万引きに誘われた時の断り方をロールプレイングで行ったりしました。児童は、上手に断る方法を教えていただき、実践することができました。

防犯教室 4〜6年生 1

画像1画像2
今日の3時間目に、舟入交番と少年協助員の方をお招きして、防犯教室が行われました。今回のテーマは、「万引き防止」です。
まずはビデオを視聴しました。

3年生 道徳2

画像1画像2
振り返りの時間では、今日学習したことを元に、「本当の強さ」についてワークシートに書いていました。

3年生 道徳 1

画像1画像2
3年生の道徳「よわむし太郎」の授業です。
いつものように自分の立場をはっきりさせるために、ネームプレートで自分の考えを表しました。

青少協あいさつ運動 2

画像1画像2
たくさんの方々に迎えていただいたお陰で、児童はいつもより大きな声であいさつができていたような気がします。
激しい雨の中、本当にありがとうございました。

青少協あいさつ運動 1

画像1画像2
今朝は,青少年健全育成協議会の方々による「あいさつ運動」がありました。
大雨警報にもかかわらず、あいさつ運動のために正門に立ってくださりました。

本日の登校について

画像1
現在、広島市に大雨警報が発表されていますが、学区内を巡視した結果、浸水等の目立った危険箇所は見あたりませんでした。
本日は通常通りの登校としますので、車両に気をつけて登校させてください。
よろしくお願いします。

6年生 家庭科 3

画像1画像2
いよいよ洗います。自分の手で洗濯をすることは無いと思うので、貴重な体験になると思います。結構、楽しそうにもみ洗いしていました。

6年生 家庭科 2

画像1画像2
水を量り、洗剤を入れて準備は完了です。

6年生 家庭科 1

画像1画像2
6年生の家庭科は「せんたく」でした。
まずは、洗濯物の重さを量り、取り扱い表示を確認していました。
なかなか本格的で、頭が下がりました。

1年生 大きなかぶ

画像1画像2
1年生の国語の授業です。
大きなかぶを抜く様子を見せてくれました。
これなら抜けそうです!

5年生 図画工作

画像1画像2
5年生の図画工作の様子です。
何ができるか楽しみです。

3年生 インタビュー

画像1画像2
3年生が国語の学習で、インタビューに来てくれました。
いろいろと質問をしてくれました。
逆に私から質問をしたので、ちょっと困らせてしまいました・・・
ごめんね。

1年生 アサガオ2

画像1画像2
1年3組は、アサガオの葉を取って、たたき染めをしていました。
みんな楽しそうに、木槌をたたいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
7/17 全校朝会(音楽)
7/18 本の読み聞かせ(5年・6年) 代表委員会 SC来校
7/20 子ども安全の日 防犯ブザー点検 給食終了 アルミ缶回収

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255