最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:55
総数:475773
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 今日の給食

画像1画像2
栄養教諭の清川先生がお話に来てくれました。
美味しいゴーヤチャンプルーです。ビタミンCがたくさん含まれていることも勉強しました。


7月12日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー

 今日は沖縄メニューです。

 立派なゴーヤが届きました。
 ゴーヤといえば苦いのが特徴ですが,子どもたちに食べやすいよう給食では苦味をとる工夫をしています。

 薄く切り,塩でもんだ後,茹でて,冷まして・・・最後の仕上げにかつお節を入れることで苦味を感じにくくなります。
 
 「今日はゴーヤチャンプルーだよ。」と言うと,子どもたちからは「えー苦い〜。」「いやだ〜。」という反応もありましたが,給食時間に様子を見ると「おいしかった!」と言ってくれる子もたくさんいました。

 苦手なものもありますが,子どものときからいろんな食材や料理に触れてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

画像1画像2
スナッグゴルフクラブでは、スナッグゴルフ協会から指導に来ていただいていました。
クラブの持ち方などを丁寧に教えてもらいました。

クラブ活動 1

画像1画像2
厳しい暑さの中、クラブ活動が4年生以上で行われています。
大人はつらい暑さですが、児童にとっては関係ないようです。
生き生きと活動しています。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
5年3組のあいさつ運動2日目です。
今朝も爽やかなあいさつでみんなを迎えてくれました。

3年生 平和学習6

画像1画像2
紙飛行機と鳩の折り紙をいただきました。
紙飛行機の中には、メッセージと鶴が乗っています。

3年生 平和学習5

画像1画像2
ピースボランティアの川本省三さんが、お話をしてくださってます。

3年生 平和学習4

画像1画像2
3年生の平和学習の様子です。
アオギリです。

3年生 平和学習 3

画像1画像2
平和公園に到着したようです。

3年生 平和学習 2

画像1
電車の中の様子です。電車の路線図に興味を示しています。

3年生 平和公園へ

画像1画像2
3年生は平和学習で、平和公園へ行きます。
とっても暑い朝でしたが、元気よく出発しました。
まずは電車で「原爆ドーム前」まで行くようです。

2年生 本の読み聞かせ2

画像1画像2
2年2組と1組の様子です。
暑い朝でしたが、読み聞かせのお陰で、元気よく1日をスタートすることができました。

2年生 本の読み聞かせ1

画像1画像2
2年生は先週、台風の休校で実施することができなかった読み聞かせをしていただきました。2年4組と3組の様子です。

6年生 水球

画像1画像2画像3
6年生のクラス対抗の水球の様子です。
とっても盛り上がったようです!

2年生 町たんけん3

画像1
毎年のことながら、どのお店でも丁寧に対応していただき、本当にありがとうございます。
しっかりと学習に生かしていきたいと思います。

2年生 町たんけん2

画像1画像2
毎年お世話になっているめがね屋さんです。
いつも丁寧にお店の様子を教えてくださいます。
児童はいろいろな商品に興味津々で見ていました。

2年生 町たんけん1

画像1画像2
雨で延期されていた2年生の町たんけんが実施されました。
町内の各お店を訪問させていただきました。

3年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
3年生も読み聞かせでした。
しっかりと聞くことができていました。

4年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
今朝は、4年生の読み聞かせがありました。
暑い中ではありましたが、熱心に読んでいただきました。
ありがとうございました。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動が5年2組に引き継がれました。
たくさんの児童が参加して、あいさつをしてくれました。
このバトンがどんどん引き継がれていくことを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
7/12 クラブ活動
7/13 5年4組・もみじ作業所見学
7/17 全校朝会(音楽)
7/18 本の読み聞かせ(5年・6年) 代表委員会 SC来校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255