最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:78
総数:135220
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学校朝会 7月 「本気の姿」

画像1 画像1
 7月になりました。あと3週間で夏休みになります。
 さて,6月の朝会で校長先生はどんな話をしたでしょうか?みなさんの言葉で教えてください。

「とがった言葉とまるい言葉」(5年)       
「とげとげしい言葉を使わないようにしよう」(4年)
「傷つけない言葉とあったかい言葉の話」(3年) 

 なるほど,そうですね。それでみなさんは,変わりましたか?
 校長先生は,朝会で,こうだったらいいな,こうなったらいいな,ということを話しています。みなさんは,あの朝会から,いい言葉を使っていますか?

 なぜ,校長先生が言葉の話をしているかというと,私たちは言葉の中で生活しているからです。
 西門での朝の挨拶,朝休憩後の挨拶,そして教室を見て回っています。何のために見て回るかというと,「本気の姿」をみつけるためです。

「本気の姿」
    
 本気で言葉を使って学習している,いいところはどこかな,音楽室で本気で歌っているかな,国語科で一生懸命やっているな,など,本気の姿を見ようと回っています。
 今日の「本気」と明日の「本気」はちがいます。それはなぜかというと成長しているからです。今週の「本気」と来週の「本気」もちがいます。それも,成長しているからです。

いろいろなところで「本気の姿」を見つけていこうと思います。

画像2 画像2

今日は砂場で

 2日(月),1年生が砂場で学習をしました。生活科です。山や水路,湖があちこちにできていました。手形をつけたり,容器で型をぬいたり。つぎつぎと学習が広がっていました。
 ざあざあ,どろどろ,じゃぶじゃぶ。仲間と同じ体験をすることも大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541