![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:51 総数:165755 |
サツマイモの苗を植えました!
梅雨空の中,サツマイモの苗を植えました。「種じゃないね。」「茎だよ!」「葉っぱだよ!」「ねっこが出てる!」と茎の付け根から根が出ているのを観察しました。それから,畑へ。「ねっこが,こう出てるから,どうやって植えたらいいのかな。」と話しながら,わいわいと植えました。「いつ,サツマイモができるのかな?」の問いには,「10月!!」「そうだね。秋だね〜。」「楽しみだね。」「大きなおイモになるかなぁ。」と楽しみな様子の子ども達でした。おまけで,チシャ菜も植えました。
5,6月の誕生日会をしました!
6月1日(金)2,3時間目に今年度初の誕生日会をしました。2時間目のホットケーキ作りでは,誕生月の二人が先生役になり進行をしました。たくさんの先生方も参観に来てくださり,和やかな雰囲気のなか,美味しそうなホットケーキが焼きあがりました。3時間目の誕生日会では,イスとりゲームで盛り上がり,楽しい会となりました。
夏野菜を植えました!
キュウリ,トマト,ナス,ピーマン,ミニメロン,トウモロコシを植えました。「大きくなってね。」「いつ食べれるん?」と成長が楽しみな様子。毎日,水やりをがんばっています。カエルも遊びに来て,子ども達は大喜びでした。
タマネギの収穫☆
今年は,小さなタマネギでしたが,無事収穫を終えました。一つだけあった大きなタマネギをめぐって,誰が抜くかという話し合いがなされましたが,円満に解決し,笑顔で収穫を終えることができました。来年は,大きなタマネギがたくさんとれますように…。
「そらまめくんのベッドだね。」
ソラマメの調理では,もっぱら『そらまめくんのベッド』の絵本の話題でした。「そらまめくんのベッドみたい〜。」「ふわふわだね〜。」「気持ちいい〜。」と,ソラマメのさやをむきながら,ほのぼのとした時間が流れていました。塩茹でしたソラマメは,子ども達に好評でした。
算数〜かず〜
ソラマメの収穫
今年も,さくらのソラマメは豊作でした。「大きくなっとるね!」「そらまめくんだー!」「ここにもあるよ!」と子どもたち。順番に和気あいあいと収穫することができました。
運動会を行います
係の打ち合わせ
運動会の全体練習
また,応援団を中心に応援合戦をしました。赤組も白組も団長の声に合わせて,元気よく「オー!!」と元気いっぱい応援をしていました。 2年生 図画工作科の学習
出来上がった作品を黒板に貼って鑑賞会もしました。「あ〜疲れた。」「それは頑張ったからだよ。」という会話が聞こえました。 みんな,満足そうな表情をしていました。 2年生 ザリガニのお世話
6年生 組体操頑張っています。
1年生 学校探検
5年生 田植え
おいしいお米ができますように!! 3・4年生 合同遠足
行き先が広域公園だったので,道のりが長かったのですが,ペアで仲良く話しながら行くことができました。 到着したら,まずは大縄を使った全員遊び。各クラスで協力して楽しむことができました。 お弁当の時間はペア同士で合体しながら,おいしく食べました。 午後はそれぞれ自由行動をしましたが,遊具で遊んだり,お花摘みをしたり,おにごっこをしたりと元気いっぱいに遊ぶ姿が多く見られました。 帰り道も長い道のりでしたが,「がんばろう」や「あと少し」と声をかけながら帰ることができ,全員で協力できた遠足となりました。 2・5年生 遠足
2年生 学校たんけん
運動会の練習6年生
運動会の練習5年生
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |