最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:203
総数:476507
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5月30日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 減量ごはん かやくうどん 五目豆

 給食のうどんは,煮干しでだしを取ります。天然のだしはおいしく,塩分も控えることができます。

 700人分のだしを大きな釜でとります。今日もおいしいだしでした。
画像1
画像2

おまけ!

画像1画像2
6年生がグラウンドから体育館に移動するときに,1年生の下校と遭遇しました。
練習の緊張感で堅かった6年生の表情も緩みました!

5年生 表現運動 2

画像1画像2
縄跳びの扱いもかなり上達していて、ビックリしました。
努力は報われています!!

5年生 表現運動 1

画像1画像2
5年生も総仕上げです。
ほぼ完璧!!

6年生 表現運動 5

画像1画像2
ピラミッドです。

6年生 表現運動 4

画像1画像2
ウェーブです!

6年生 表現運動 3

画像1画像2
2人技です。

6年生 表現運動 2

画像1画像2
6年生の練習風景です。
1人〜2人技です。

6年生 表現運動 1

画像1画像2
6年生の練習の様子です。
最後の運動会まで、後もう少しです。
練習風景をたっぷりご紹介します。

3年生 図画工作 2

画像1画像2
3年生のねんどの様子です。

3年生 図画工作 1

画像1画像2
3年生の図画工作は、土ねんどを使った授業でした。
思い思いにねんどを使って、自分の作りたいものを作っていました。

3年生 音楽

画像1画像2
3年生は、初めてのリコーダー練習に取り組んでいました。
なかなか良い音が出ないようですが、顔を真っ赤にして練習していました。
頑張ってね!

5年生 英語

画像1画像2
5年生の英語は、時間を聞く学習です。
この授業のために、数字をしっかり学習してきました。
時間を尋ねたり、答えたりする学習が出来ていました。

学校だより アップしました!

画像1画像2
学校だより「たんぽぽ」6月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

2年生 運動会練習 2

画像1画像2
2年生のダンスは、一人一人の表情が最高に輝いていました。
踊りもさることながら、笑顔に魅了されてしまいました。
本番は児童一人一人の表情にも注目してください!

2年生 運動会練習 1

画像1画像2
2年生の表現運動は、ほぼ完成です。
初めて、最初から終わりまで通して見ましたが、バッチリでした!

1年生 運動会練習 2

画像1画像2
1年生のかわいい踊りに思わず、こちらの表情も「にっこり」になりました。

1年生 運動会練習 1

画像1画像2
1年生の踊りの練習です。
元気の良い声が体育館に響き渡っていました。

6年生 運動会練習

画像1画像2
6年生の練習は、雨のためグラウンドでの練習が中止になりました!
少しあせりが・・・
本番までもう少し。時間の無さは集中力でカバーしましょう。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の学習です。
「じめっ」とした雨の日ですが、1年生は元気よく学習していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
6/16 子ども会夏季球技大会
6/18 水泳指導開始 防犯教室
6/19 代表委員会
6/20 SC来校  野外活動前検診
6/21 防犯ブザー点検
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255