![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:124 総数:236625 |
今日の給食 6月8日
ハムと野菜のソテー 牛乳 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。 プール掃除
教科書見本本展示
しんぶんしとなかよし
いきものみつけ
今日の給食 6月7日
牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳 みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。 読み聞かせ
これまでをふり返ろう
今日の給食 6月6日
揚げだし豆腐 赤だし 牛乳 みそには白みそ・中みそ・赤みそなどの種類があり,作り方によって色や味がちがっています。白みそは大豆をゆでて作りますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。また,白みそは熟成する期間が1週間から1か月と短いため,色が白く甘みがありますが,赤みそは熟成期間が3か月から1年と長いため,色が濃く塩辛くて味に深みがあります。今日は赤みそを使ったみそ汁です。 全国歯磨き大会
さつまいもの植え付け
今月の給食 6月4日
さばの梅煮 即席漬 米麺汁 牛乳 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。 町たんけんにむけて
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |