![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:339 総数:1668388 |
3年 授業
タマネギと ソラマメの根っこを見ると…? 顕微鏡をのぞくと… こう見えます。 3年 授業
英語 よく声が出ます。 画面に集中できますね。 2年 授業
なぜ x と y を 集めたの? 1年生の式の計算と 2年生では何が違う? 「yが増えた。」 「文字が増えた…。」 文字が増えると言うことは? 数学でも自分の考えを説明しています。 2年 授業
英語 ペアで確認 動詞がいっぱい 語彙を増やすため お互いにチェック! 1年 授業
英語 Lの発音は… 下を歯の後ろにつけて こうするのかぁ。 1年 授業
国語 リレーで読んでみる。 1年 授業
国語 柔らかい授業でした。 2年 授業
理科 電気 ノートに書く! 2年 授業
美術 アニメーションって どうやってつくる? 2年 授業
数学 同類項って? 3abと4aは足せる? 学級目標の制作
図案を見ながら、文字や図柄を合わせていきます。 「もっと太い方がいいんじゃない?」 「ここの色は?」 学級目標の制作
「この紙の向きは?」 お互いの頭を寄せ合いながら制作していきます。 クラスの団結を深める第一歩です。 1年 授業
なにしてるのかなぁ? 2年 授業
英語 クエスチョンビンゴ 相手を知ろう! 笑顔でコミュニケーション! 全国学力・学習状況調査
全国で一斉に 3年生の2つの学力を調査する。 基礎的な学力 活用する学力 1年 授業
国語 「のはらうた」という詩の特徴は? みんなで考えてみる。 1年 授業
こちらは数学! なんだか楽しそう! 1年 授業
社会 世界地図が描けるようになる。 赤道の位置を間違えないでね! 1年 授業
あいさつはfineだけじゃないよね。 − G と Z の発音は違います。 さあいってみよう! 隣の英語はレベッカ先生。 1年生には週2回英語にALTが入ります。 −Pronunciation! ちょっと1年生には難しいけど 発音がんばりますよ! 2年 授業
社会のオリエンテーション 絵で伝えるメッセージ作成中。 理科は静電気 細かいノートを作成中。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |