![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:232360 |
3年男子 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト 2年の時より体力は上がってるかな? 1年 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小文字 ブロック体 見本を見ながら、 みんな一生懸命に練習しています ケータイ安全教室
4月23日(月)5校時に、「ケータイ安全教室」を行いました。今年度も、KDDI中国総支社から講師の先生に来ていただき、携帯やスマホの使用におけるトラブルとその対処方法、使用する上で守るべきルール等について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子は、引き続き、体力テスト 男子は、ラジオ体操第2の練習です 掃除時間(ろうか)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隅々まできれいに掃き、ゴミをとります 手すりや窓のさんをきれいにふきます 清掃時間(各教室)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も「無言清掃」「拭き掃除」 に取り組みます 体育祭の取組(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガン案や 学級旗のデザインを考えました それから、全員リレーの走順を決めました 体育祭の取組(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土)に実施される体育祭 これに向けての取組がスタート まずは、係決めです 審判係 用具係 招集誘導係 放送係 救護係 を決めています 昼休憩の過ごし方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下で友達とおしゅべりしたり 図書室で静かに読書したり グラウンドでボール遊びをしたり 1年 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校での昼食にも慣れてきました 班隊形で楽しくおしゃべりしながら ご飯を食べています 選手権大会 がんばります
4月22日(日)広島市中学校サッカー選手権大会区大会が行われます。
10時20分キックオフ(予定) 会場:城北中・高等学校グラウンド ※写真は4月15日(日)の試合です 1−0で勝ちました ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「正の数・負の数の計算」 −2−1= できてるかな? ペアで確認します 1年 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の「図画工作」が「美術」へ 落ち葉をスケッチします 3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまねぎの根の細胞分裂をスケッチします 2年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水、砂糖、重曹からカルメ焼きをつくります 炭酸水素ナトリウムの熱分解実験なのです 部活動開始(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 先輩からしっかり教わってください 部活動開始(その1)![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 発足会(その3)![]() ![]() ![]() ![]() 芸術部 発足会の様子です 部活動発足会(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 女子バドミントン部 発足会の様子です 部活動発足会(その1)
4月19日(木)部活動発足会
1年生も正式に入部し、新たなスタートです 野球部 サッカー部 男子バスケットボール部 の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |