最新更新日:2024/06/28
本日:count up113
昨日:102
総数:476715
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

四年生 図画工作科 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 四年生では,図画工作科で「絵の具でゆめもよう」という学習をしています。
いろいろな技法で作った作品を切り取って,一つの作品としてコラージュしようという内容です。
 今日は,「デカルコマニー」「スパッタリング」「ドリッピング」「和紙染め」「吹き流し」という技法を使って作品を作りました。
 今後「マーブリング」という技にも挑戦していきます。どんな作品が完成するかとても楽しみです。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予想、実験、結果、考察とはじめに持った疑問が最後に「なるほど」に変わるよう日々学習しています。

遠足(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日に、武田山憩いの森に行ってきました。2kmほどの道のりを元気よく歩いて無事到着しました。坂道も友達と話しながら歩くとあっという間でした。
 到着してからは、長縄をして遊んだり、いろいろな植物や生き物を探したり、お弁当を食べたりと、楽しく過ごしました。「かにがいたよ。」「この生き物何ていう名前かな。」などいろいろな話をしている様子でした。子ども達の好奇心や興味がふくらみ、充実した遠足になりました。

【1年】あさがおのたねをよくみたよ

一年生ウェルカム集会で、2年生からプレゼントしてもらったアサガオの種を観察しました。
「おおきくかこう。」「かたちやいろをよくみよう。」というめあてで、種の絵をかきました。
子どもたちは「ここ、茶色い!」「ここ、へこんでるね。」といいながら、アサガオの種をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】初めての図書

今日は初めての図書の学習でした。
最初に図書室の使い方・本の読み方を学習しました。
みんな静かに、いろいろな種類の本を読むことができました。
気になる本を読んでいる友達に「次、それ貸して。」とお願いしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】学習の様子

算数の数の学習と、ひらがなの学習をしているところです。
書き方に気をつけて数字を書いたり、数に気をつけて○を塗ったりしています。
ひらがなは、持ち方と、どのおへそを通るのかに気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 家庭訪問
5/7 家庭訪問 新体力テスト開始
5/8 家庭訪問
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034