最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:406
総数:704554
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

今日の給食!

画像1 画像1
2月27日(火)
今日の給食は卒業お祝い献立です。
エビフライとミンチカツのお楽しみフライに温野菜、お出汁のきいたすまし汁に、お赤飯。さすがお祝いメニューです。そして、祝い大福にイチゴまでついています。まさに、イチゴ大福。最高です。卒業をお祝いしながらいただきました。

全校朝会

2月27日(火)
今日は全学年そろう最後の全校朝会でした。
いつものコの字隊形ではなく、卒業式隊形での集合でした。
最高の卒業式を創ろう。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月23日(金)
今日の給食はうどんの日です。
今日のうどんは、牛肉、かまぼこ、油揚げ、にんじん、たまねぎにたっぷりのわかめが美味しいわかめうどんです。そして、大豆の旨味がうれしい五目豆です。今週もごちそうさまでした。

全校朝会

2月20日(火)
今日の全校朝会で、給食調理員さんからのお話がありました。
いつもたくさん食べてくれるから、とてもうれしいしやりがいがあるとのことでした。
髪の毛などが混入しないように、帽子も工夫して、コロコロクリーナーもかけあっているそうです。本当にいつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月20日(火)
今日の給食はバラエティにとんでいます。
まずは、だいこんのピリカラ丼です。豚肉と大根が豆板醤としょうがのきいたトロトロのあんにからまってご飯と合います。白菜が旨味たっぷりの昆布にあえてあります。あっさり美味しい。そして、わかさぎの南蛮漬です。揚げた衣の香ばしさと唐辛子のきいた少し酸味のきいた最高の南蛮漬けです。今日もごちそうさまでした。

救命救急講習

2月14日(水)
2年生対象に安佐南消防署から講師に来ていただき、救命救急研修を行いました。
人工呼吸やAEDの使い方など、具体的に実習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コラボレーション

2月14日(水)
2年生の授業です。社会科と食育のコラボレーション授業が行われました。
北海道の稲作が発展していった理由を考えていきます。実際に品種改良されたゆめぴりかもいただきました。努力と苦労がしのばれる素晴らしい授業でした。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月14日(水)
今日の給食は中華です。
揚げ豆腐を鶏肉のそぼろであんかけにしてあります。最高に美味しいです。そして、ふわふわの溶き卵に中華スープとゴマ油の風味がたまりません。
今日もごちそうさまでした。

参観授業

2月13日(火)
今日は1,2年生は参観授業、学級懇談会でした。
社会科では金閣はどんなお寺だったか?という質問に、鹿苑寺と発表していました。さすがです。
英語科では双六して、止まったところの指示にチャレンジするという学習をしていました。楽しみながら、英語に親しんでいます。
理科では、熱したお湯を風船で蓋をしてお湯を冷やすと風船が写真のように下側に膨らみました。この理由を考えます。とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食!

画像1 画像1
2月13日(火)
今日の給食は親子丼です。
鶏肉と卵を美味しい出汁が包み込んでいます。
ちりめんいりこの入ったごま酢あえもあっさりしていてとても美味しいです。
今日もごちそうさまでした。

自信をもって

2月10日(土)
本日は新入生を対象とした入学説明会を行いました。雨の中ご来校いただきましてありがとうございました。
来週火曜日から3年生は私学入試が始まります。
給食のほうから、金曜日、ご飯の食感の蓋を取ると、温かい励ましのメッセージが現れました。自信をもって頑張ってきてください。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月8日(木)
今日はパンの日です。本日のパンは、コッペパンを揚げパンにして、グラニュー糖とココアをふんだんにまぶしたココアパンです。そして、豚肉と大豆、ホクホクのじゃがいもをトマトソースで煮込んだポークビーンズです。本当に美味しいです。コーンとベーコンキャベツや小松菜を炒めた野菜ソテーも最高です。今日もごちそうさまでした。

今日の給食!

画像1 画像1
2月7日(水)
今日の給食は中華です。
まずは豆腐をメインに、豚肉、いか、チンゲン菜などの野菜を中華スープでまとめた料理です。そして、わけぎの甘みたっぷりの炒め物は、牛肉とはるさめをオイスターソースで炒めた美味しい料理です。中華を堪能しました。ごちそうさまでした。

牛乳のお話

2月6日(火)
2年生対象に牛乳ができるまでのお話や、健康に良いところを教えていただきました。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月6日(火)
今日はカレーライスの日です。
今日のカレーはかぶやカリフラワーなどの冬野菜いっぱいのカレーです。
いつものように、ワインの隠し味がきいています。
みかん、パイン、もも、バナナを生クリームであえたデザートも絶品です。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食!

画像1 画像1
2月5日(月)
今日の給食は高知県の郷土食がテーマです。
高知といえばかつお。しょうが、醤油、お酒で漬け込んで竜田揚げにします。キャベツやキュウリ、にんじんなどのお野菜をちりめん、ごまと柚子の果汁であえます。柚子も高知の名産です。お味噌汁にも、高知名産のにらがたくさん入っています。
高知県に行きたくなりました。今日もごちそうさまでした。

お知らせ

2月2日(金)
風邪やインフルエンザ等で体調を崩す生徒が増えております。
土・日曜日はできるだけ外出を控えるようお願いいたします。
部活動につきましては、体調によりご判断ください。
                   学校長

ガンバレ

明日はいよいよ選抜1、私学推薦入試です。
給食室から、最高のエールをいただきました。
ガンバレ3年生。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
2月1日(木)
2月になりました。
今日はパンの日です。
チーズのこくとワインの風味が最高のクリームシチューです。
まぐろやちりめんなどカルシウム一杯のカルちゃんフレンチサラダも体に良くてしかもおいしい最強サラダです。
今日もごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209