最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:44
総数:200972

生徒会執行部冬季集中研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月26日(火)、生徒会執行部6名が冬季集中研修会を行いました。
 オリエンテーションの後、生徒会活動の企画・立案の方法等についての研修、いじめ撲滅プロジェクトや卒業式に向けての確認、作業を行いました。
 新執行部には、これから1年間、生徒会のリーダーとしての活躍を大いに期待しています。

臨時全校集会

 12月25日(月)今年の授業がすべて終わり、体育館で臨時全校集会を行いました。校長先生の話、図画コンクール「身近な土木を描いてみよう!」の表彰状の披露、冬休みの生活についての話がありました。
 さあ、いよいよ明日から冬休み。規則正しい生活を心がけ、有意義な休みにしましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 国語)

 12月25日(月)1年 国語の授業
  図書室で、百人一首
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止の取り組み

 いじめ防止のスローガンができあがりました。
  9月にいじめに関するアンケートを実施
  その結果から課題をみつけ、スローガンを決定
  各学級が分担して作成
  執行部がそれらを掲示用にまとめ
  A棟3階に掲示されました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年 言語・数理運用科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)2年
 「クマが教えてくれること」
  ツキノワグマとわたしたちが共存する方法を考え、
  座談会形式で発表します

授業風景(3年 言語・数理運用科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)3年
 「未来のための提言」
   少子化対策を考えて
    パネルディスカッション形式で提案

授業風景(2年 美術)

 12月22日(金)2年 美術の授業
  想像力を働かせて、ボールペンで自由に線を引き
  形をつくっていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)1年 音楽の授業
  日本の楽器 箏の音色を体験
  「さくら さくら」を演奏しました

授業風景(1年 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(木)1年 国語の授業
  担任の先生に年賀状を書きます。
  筆ペンを使って、宛名を書いて…

授業風景(3年 美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(木)3年 美術の授業
 「自画像」
   自分の顔をじっくりみつめて…

授業風景(1年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(水)1年 理科の授業
  固体から液体へ パルミチン酸の融点は?
  じっくり観察 「あっ溶けてる」

授業風景(1年 技術)

 12月20日(水)1年 技術
  お絵描きソフトで、物語(昔話)をつくります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年男子 体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(水)1年男子 体育の授業
 「バスケットボール」
   2対2の対戦で、
    2対1の状況をつくるには?

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(火)、新執行部となって初めての生徒朝会。生徒議会、専門委員会からの報告がありました。その後、全国中学生人権作文コンテスト広島地区大会入賞者の表彰を行いました。

冬休みに向けて

 12月18日(月)6校時 1年学活
  冬休みの生活について、目標、計画をたてました
   勉強、部活動、家のお手伝い…
   有意義な休みにしようね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイランチデー(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての「マイランチデー」
  食を通して自分の健康を考えることができたかな

 今年度は、全学年一人も忘れることなく、
 全員が弁当を持ってきました。すばらしい!
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

マイランチデー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  自分の体に合った献立は考えられたかな?
  自分で調理できたかな?

マイランチデー(3年)

 12月18日(月)は「マイランチデー」
  デリバリー給食やパン販売はなく、
  全員が家庭から弁当を持ってきました。
  〈初級〉おかずをお弁当箱につめる
  〈中級〉お弁当のおかずを一部調理する
  〈上級〉自分一人でお弁当を作る
  いつもより会話がはずみ、
   みんなで楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早稲田中を花いっぱいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(金)放課後、女子ソフトテニス部の生徒がプランターにビオラの苗を植えてくれました。
 今回も(前回は7月)、東区役所から地域の花づくり活動の支援でいただいたものです。正門前、玄関前と体育館正面入口横に飾りました。

授業風景(1年 理科)

 12月15日(金)1年 理科の授業
  「水は100度で沸騰する」
  「エタノールは何度で沸騰する?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933