最新更新日:2024/06/16
本日:count up12
昨日:79
総数:201181

体育祭ブロック会 青ブロック(2組)編

 青ブロック(2組)の様子です。
 こちらも、3年の実行委員がリードして会を進めています。来週からは、学年練習も始まり、本格的な練習に入ります。さて、どちらのクラス・ブロックがより団結して、優勝を勝ち取るのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ブロック会 赤ブロック(1組)編

 4月28日(金)6校時、体育祭のブロック会がありました。本校の体育祭は、赤ブロック(各学年1組)と青ブロック(各学年2組)の2ブロックに分かれて競い合います。
 今日のブロック会では、
 ・実行委員の紹介
 ・ブロック対抗リレーのメンバー確認
 ・女子「綱引き」、男子「騎馬戦」の
  並び方やメンバーの確認、作戦タイム
 ・入場行進の並びの確認
を行いました。
 まずは、赤ブロックの様子です。
 3年の実行委員が中心となって進めています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会 市大会をめざして

 先週に引き続いて明日明後日と、広島市中学校選手権大会東区大会が次の場所・日程で行われます。(時間は前後することがあります)

4月29日(土)
 野球部 (福木中)
  12:00〜 対 二葉中
 サッカー部 (戸坂運動公園)
   9:30〜 対 福木中
 男子バスケット部 (二葉中)
  11:20〜 対 温品中
 女子バスケット部 (二葉中)
   9:00〜 対 戸坂中
    その後 順位決定戦あり
 女子ソフトテニス部 (牛田中)
   9:00〜 個人戦
 ※雨天の場合、野球・テニスは
  30日(日)に順延
 
4月30日(日)
 女子バレー部 (牛田中)
  12:00頃 対 福木中
  14:00頃 対 二葉中
 サッカー部 (戸坂運動公園)
  順位決定戦
  
 お時間があれば、会場にお越しいただき、生徒たちのがんばっている姿をみていただければと思います。 (写真は、23日の試合の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員総会

 4月27日(木)19:00から、PTA役員総会がありました。新旧執行部役員、今年度のクラス役員が集まり、5月13日(土)に開催されるPTA総会の議題審議、各部部長、副部長の選出を行いました。ご参加くださった保護者のみなさま、夜遅くまでお疲れ様でした。そして、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭に向けて(芸術部 ポスター・看板制作中)

 5月20日(土)の体育祭に向けて、取組が始まっています。
 芸術部は、現在、体育祭をPRするポスターや看板の制作をしています。
 どんなポスターや看板ができるか、今から楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の過ごし方

 早稲田中学校では、昼食後に25分間(13:00〜13:25)の昼休憩があります。
 生徒たちは、グラウンドでサッカー、バスケット、バレー等をして遊んだり、図書館で本を読んだり、教室や廊下で友達と楽しくおしゃべりをしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室を行いました

 4月25日(火)5校時に「自転車安全教室」を行いました。広島東警察署交通第一課の方に来ていただき、自転車通行ルールや通行時に注意すること等の学習をしました。DVDや講師の先生の話から、自転車は自分が被害者にも加害者にもなる危険性があるということ等、多くのことを学んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケータイ安全教室を行いました

 4月24日(月)5校時に、「ケータイ安全教室」を行いました。今年度は、KDDI中国総支社と中国総合通信局から講師の先生に来ていただき、携帯やスマホの使用におけるトラブルとその対処方法、使用する上で守るべきルール等について学習しました。
 この様子は、NHKとRCCのニュースや25日の中国新聞朝刊でも紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会頑張ってます

 昨日23日(日)、運動部の多くが選手権大会区大会に出場しました。
 野球部、サッカー部、男子バスケット部、女子バスケット部、女子ソフトテニス部、それぞれが市大会出場をめざして、全力でがんばっていました。
 29日(土)、30日(日)も引き続いて大会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の取組が始まりました

 4月21日(金)5,6校時は体育祭についての学活でした。今年度は、生徒会執行部と体育祭実行委員を中心として、各学級の体育祭係で仕事を分担します。
 ・審判記録係(男子2名,女子1名)
   競技の審判及び決勝、得点板の管理
 ・用具係(男子3名,女子3名)
   競技用具の準備・片づけ、競技前後の運搬
 ・招集誘導係(男女1名ずつ)
   選手の入退場の先導
 ・放送係(男女1名ずつ)
   招集のアナウンス、競技中の実況
 まずは、各学級でこれらの体育祭係を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会 がんばります

 4月23日(日)、広島市中学校選手権大会東区大会が次の会場・日程で行われます。(時間は予定ですので、前後することがあります)
 
 サッカー部(戸坂運動公園)   
   12:10〜  対 温品中
 野球部(早稲田中)
   10:30〜  対 城北中
 男子バスケット部(城北中・高) 
   10:10〜  対 城北中
   14:50〜  対 二葉中
 女子バスケット部(城北中・高)
   10:10〜  対 二葉中
   12:30〜  対 温品中
 女子ソフトテニス部(牛田中)
   9:00〜 予選リーグ
         決勝トーナメント

 お時間があれば、会場にお越しいただき、生徒たちのがんばっている姿をみていただければと思います。

部活動発足会

 4月20日(木)放課後、部活動発足会が行われました。
 新たに入部した1年生を加え、自己紹介や、部長・顧問から部活動の方針や1年間の予定等の話がありました。
 1年生は今日から活動が始まりますが、先輩たちにいろいろと教えてもらいながら、一緒に頑張っていって欲しいと思います。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育)

 授業の様子をご覧ください。
 今回は1年の保健体育です。ラジオ体操第2を練習しています。
 グループや全体で考えながら、一生懸命に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の様子

 教室には、いろいろな掲示物がはられています。
 学級目標や通信、そして、年度初めは各生徒の自己紹介や今年度の目標などがきれいに飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動をしています

 早稲田中学校では、毎朝、部活動単位で「あいさつ運動」をしています。
 7時40分から8時まで、登校坂下のポスト付近に並び、登校してくる生徒や地域の方にむけて、「おはようございます」と声をかけ、気持ちのよいあいさつをかわしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会を行いました。

 4月17日(月)、今年度最初の授業参観・学級懇談会を行いました。天候の悪い中、たくさんの保護者にご参加いただきました。2,3年の懇談会ではPTA役員の選出も行われました。
 次回は5月13日(土)で、授業参観後にPTA総会があります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、早稲田中では「朝読書」を行います。
 8時25分から35分の10分間、静かに読書をします。2,3年は先週から、1年生は本日17日(月)から始まりました。まだ、読む本が用意できていない生徒がいます。 図書室は毎日昼休憩に開室しています。できるだけ早く準備しましょう。

選手権大会 始まりました

 平成29年度 広島市中学校選手権大会の区大会が始まりました。
 4月16日(日)は、早稲田中サッカー部が東区大会の予選リーグに出場し、牛田中学校に2対1の見事な逆転勝利で、初戦を飾りました。来週23日(日)も戸坂運動公園で、予選リーグが行われます。
 また、23日(日)から、野球部、男女バスケットボール部、ソフトテニス部の試合も始まります。
 ガンバレ 早稲田中!

部活見学

4月13日(木)から18日(火)までが、1年生の部活見学期間となっています。この間にいろいろな部活を見学し、入部する部を決めます。そして、4月20日(木)の部活動発足会から活動を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員認証式

4月13日(木)
 今年度最初の生徒朝会で、平成29年度前期生徒会役員認証式が行われました。各クラスの代議員、生活委員、保健委員、図書委員、放送委員が認証され、生徒全員に紹介されました。今後、各クラスの代表としてがんばってくれることでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933