最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:73
総数:201663

授業風景(1年男子 体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)1年男子 体育の授業
  「バレーボール」の2時間目
   なかなかパスが続きません
   アンダーハンドバスの練習です

授業風景(3年女子 体育)

 10月18日(水)3年女子 体育の授業
  「サッカー」の1時間目
    ドリブルで競争
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体合唱 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)1校時
  合唱大会の全体合唱
   並び方を確認、入退場の練習をしました。
   全校生徒で「ふるさと」を歌います。
    本番をお楽しみに。

授業風景(2年男子 体育)

 10月17日(火)2年男子 体育の授業
  「柔道」
    お互いにひざをついた状態から
    ちゃんと受け身がとれるかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱大会 放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)放課後練習
  1,2年生も 合唱大会にむけて
    ラストスパート!

学年別発表会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)放課後
  3年の学年別発表会
   1組、2組とも緊張で声が出ず
   音楽の先生からアドバイスをもらい
   あと10日、さらによいものに

授業風景(2年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)2年 理科の授業
  「電流の規則性」
    電流計を使って、電流の大きさを計ると?

授業風景(1年 理科)

 10月17日(火)1年 理科の授業
  「物質Xの正体は?」
    砂糖? 食塩? かたくり粉?
   調べる方法を考えます。
    顕微鏡でみたり
    水に溶かして熱したり
    燃やしたり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会学級役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)朝
  後期生徒会学級役員の認証式を行いました。
   代議員、生活委員、保健委員、図書委員、
   放送委員、選挙管理委員
  3年2組の学級役員が代表で、校長先生より
  認証状を受け取りました。

避難訓練(不審者対応)

 10月16日(月)6校時
  今年度2回目の避難訓練を実施しました。
  今回は東警察署の方に不審者役をお願いし、
  教職員の不審者への対応、
  生徒の適切な避難行動の訓練でした。
  体育館への避難の後、東警察署の方から、
  講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰(社会を明るくする運動 標語の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)
  社会を明るくする運動
   標語の部で
    2年 藤田 悠未 さんの
   「一人でも 見守る人が そばにいる」が
   優秀作品賞を受賞し、本校校長室で
   東区区長様に表彰していただきました。
  

授業風景(1年 理科)

 10月13日(金)1年 理科の授業
  中学校では、実験でガスバーナーを使います
   マッチで火をつけるのですが
    初めての人もいるようで…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)3年 臨時学年集会

  中学に入学した当時から、何が変わった?
 
  今、改めてみんなに考えて欲しいこと
   自分自身がよりよくなるために…
   幸せになるために…
   3年生として後輩に残せること…

  「時を守り、場を清め、礼を正す」

授業風景(2年 美術)

 10月13日(金)2年 美術の授業
  「パッケージづくり」
   カラフルな箱ができてきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)音楽の授業
  合唱大会まで あと14日
   どのクラスも大きな声が出てきました

授業風景(2年男子 体育)

 10月12日(木)2年男子 体育
  柔道の授業 3時間目
   やっと柔道着を着ることができ
   受け身の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究

 10月12日(木)
  今回は、学年別に研究授業を行いました。
   3校時 1年 数学 「1次方程式」
   4校時 3年 国語 「故郷」
   5校時 2年 体育男子 「柔道」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  合唱大会へのカウントダウンが始まりました。
   放課後合唱練習
   音楽室や体育館での練習にも
   さらに熱が入ってきました

授業風景(2年男子 体育)

 10月10日(火)2年男子 体育の授業
  柔道の授業が始まりました。
 「礼にはじまり 礼に終わる」
  礼の練習から、たたみの上で準備運動
  そして、初めての柔道着
   帯を結ぶのはなかなか難しい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部役員選挙

 10月10日(火)後期始業式で、選挙管理委員長からの説明があり、生徒会執行部役員選挙が公示されました。
 今後、以下の日程で選挙が行われます。
  10月10日(火) 立候補受付開始
     20日(金) 立候補受付締切
     24日(火) 選挙運動開始 
  11月17日(金) 立会演説会
            投票・開票
 各学級1名の選挙管理委員が選挙を運営します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933