最新更新日:2024/06/28
本日:count up221
昨日:405
総数:624586
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

平成29年11月21日(火)全校朝会

今日の全校朝会は,いつもより集合が早く静かに聞くことができていました。

選挙管理委員長から生徒会選挙のこと,学習委員長から1,2年生のテストに向けて,地域委員長からは12月25日の地域清掃についての話しがありました。

校長先生のお話の中で,昨日のバザーの片づけボランティアのお話しがあり,手伝ってくれた人を紹介しています。
3年生がたくさん手伝ってくれていました。
ボランティア精神が育まれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月21日(火)授業の様子

画像1 画像1
1年生の体育の授業です。
倒立の練習をしていました。


くすの葉学級の生徒たちは,合同文化祭の発表の練習を始めていました。
画像2 画像2

平成29年11月21日(火)教科会授業研(数学)

 今日の3校時に数学の教科会授業研が1−4でありました。

 本時のめあては「グラフを利用して,問題を解くことができる」でした。

 グラフから読み取れることを,活発に発表,交流することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月20日(月)授業の様子

1年生の技術の授業です。

差し金を使って,寸法を図って,木材に線を引いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月20日(月)いじめ予防教室を受けて

18日(土)のいじめ予防教室の話の生徒の感想が掲示されています。

友だちがどのような考えや思いを持っているのか,自分の考えと照らし合わせて読んでみてください。

「いじめ」について自分のこととして,しっかり考えていってほしいと思います。
画像1 画像1

平成29年11月20日(月)いじめ予防教室をうけて

18日(土)のいじめ予防教室を受けて,掲示物が貼られていました。

私たちが,心にとどめておきたいことです。
画像1 画像1

平成29年11月20日(月)PTAバザー片付け

土曜日のPTAバザーの時に使ったテントの片付けを行いました。

ボランティアの生徒がたくさん集まってくれました。

あっという間に片付けることができました。

本当に助かりました。

ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月20日(月)絆学習会

今日から,1,2年生は後期中間テスト週間となりました。

早速,絆学習会で勉強する姿が見えました。
提出物を一生懸命やっている人が多かったでしょうか?

提出物を早めに終わらせて,わからないところがないように繰り返し学習してください。

明日も,放課後やっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月18日(土)PTAバザーの様子 その3

PTAバザーの最中に生徒ボランティアも活躍。
積極的にゴミを拾い集めるボランティアを募集しました。
合計15名の心ある生徒達が最初から最後まで地道な活動をしてくれました。
写真上はPTA会長からゴミ集めのやり方を伝授されている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)PTAバザーの様子 その2

生徒達が楽しめたのも保護者や地域の方々の活躍があってこそです。
写真は上から,大人気で当日券も売り切れ状態の食券売り場,その場で調理して温かい料理を出してくださるコーナー,ゴミの収集場所も保護者の方の徹底管理できれいに分別されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)PTAバザーの様子 その1

午後からのPTAバザーの様子を紹介します。

生徒達も美味しいうどんなどの食品に大喜びです。
楽しく食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)土曜参観日 その2

続いて3時間目。体育館での全校一斉授業です。
「いじめ防止教室」と題し,兒玉法律事務所から川崎浩介先生を招き,いじめ防止について講演をしていただきました。
生徒だけでなく,参観していただいた保護者も一緒にいじめのをことを真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)土曜参観日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に一度の土曜参観日でした。
午前中は2時間目に各クラスで道徳の授業を公開。
3時間目は全校一斉の道徳の授業「いじめ予防教室」でした。

写真は2時間目の教室での道徳の授業の様子です。
上から1年生,2年生,3年生です。

平成29年11月18日(土)PTAバザー

PTAバザーのお店が始まりました。
長蛇の列になっています。

皆さんおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)PTAバザー

今朝早くからPTAバザーの準備をしていただいています。

寒い中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年11月18日(土)PTAバザーのために

今朝,テント付近へ行ってみると,テントにたまった雨水を丁寧にぞうきんでとってくれている生徒がいました。
「テントを立てる時に困る。」と思っての行動だと思います。

寒い朝でしたが,心があたたかくなりました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月17日(金)PTAバザー準備

明日行われるPTAバザーの準備がありました。

PTAの方々に加えて,野球部,陸上部,男子バスケットボール部,バレーボール部がテント張りを手伝ってくれました。
とてもてきぱきしていて,あっという間にテントができました。

明日いい天気でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月17日(金)特別支援学校文化祭見学

午前中くすの葉学級の生徒で広島特別支援学校の文化祭見学に行ってきました。
先輩達の作品を見たり、お店でクッキーやお皿を買ったりしました。
学校に戻ってからは買った物と残ったお金の確認、発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年11月17日(金) 生徒会執行部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に生徒会執行部役員選挙が行われました。始めに、体育館で立候補者の立会演説会を行ったあと、教室に戻って投票を行いました。立候補者の真剣な演説に皆聞き入っていました。教室の投票では、TVに映った説明と選挙管理委員の指示のもとスムーズな投票を行うことができました。吉島中学校をよりよくしていこうと皆の気持ちが伝わる時間になりました。

平成29年11月17日(金)保育実習(3年3組) その2

3年3組の保育実習の様子(続き)です。
 写真は、上から、お歌に合わせてゆらゆら揺れている様子、屋上の遊具のまわりで走り回っている様子、お外で園児さんにボルタリングを教えてもらっている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278