最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:40
総数:270818
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

今年度の給食が終了しました

 6年生が卒業し,在校生だけの最後の給食が終わりました。お昼になると給食を受け取りに給食着を身に付けた児童が給食室にやってきて,自分の苦手な食材が入っているかどうかを聞いてきたり,好きな献立の時には,嬉しそうに食缶を取りにきたりと,児童の様子はさまざまで微笑ましかったです。
 児童も4月に比べると,体も心も一段と成長しました。新しい学年になっても,また給食を楽しみにしてほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 フレンドスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(水),「フレンドスポーツ大会」を行いました。
 この大会は,各クラスから選ばれた計画委員を中心として,企画・準備・運営の全てを子ども達の中で話し合って進めてきました。当日は,暖かな日差しのグラウンドで,サッカー,長縄,リレーをクラス対抗で行いました。4年生全員が思いきり体を動かしながら,友達との仲も深めることができました。5年生になっても友達とのつながりを大切にする人に育ってほしいと願っています。

行事食「卒業お祝い」

 卒業していく6年生のためのお祝い献立が給食にでました。赤飯,おたのしみフライ,よろこぶキャベツ,かきたま汁,いちご,牛乳です。
赤飯の赤い色は病や災いをはらう力があると言われています。これが,「災い転じて福となす」ということで,おめでたいときに食べられるようになりました。給食には,児童ひとりひとりに6年間の思い出があると思います。
 残り少ない日々を友達と楽しく給食を味わって食べてほしいと願っています。
 給食室から,卒業を心からお祝いしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

戦争体験を「語り」・「継ぐ」〜広島 長崎 沖縄 次世代型の平和教育〜

 本校の平和教育実践が,書籍で紹介されました。
 内容は,本校の紹介から始まり,平和集会の様子,さらに長崎の山里小学校との交流の様子も掲載されています。
 本校の職員室前掲示板に掲示しておりますので,ぜひ御覧ください。

 次世代型の平和教育 戦争体験を「語り」・「継ぐ」
 監修 大石 学(東京学芸大学教授) (学研)
 https://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%BA%89%E4%...

「朝の見守り活動」御礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝継続して,通学路での見守り活動や交通安全指導を行ってくださっている地域の方をお招きし,学校朝会で御礼の会を行いました。校長先生から感謝状を贈呈した後,6年生児童が代表して感謝の気持ちを伝えました。
 晴れの日も,雨の日も,風の日も,雪の日も見守ってくださっているからこそ,子どもたちも安心して登校することができます。ありがとうございます。

行事食「ひなまつり」

 3月3日は桃の節句ともいい,もとは中国から伝わった行事と日本のひいな遊び(公家の間で行われていた)が合わさったものといわれています。災いなどをはらうために,人形を海や川に流したり,蛤のうしお汁や菱餅などを食べたりします。又,桃は邪気を払う神聖な木ともいわれています。今日の給食はひなまつりにちなんで,ちらしずし,さわらの照り焼き,わけぎのぬた,豆腐汁,牛乳,さくらもちです。児童は,給食に入っている野菜やクイズを楽しみながら,味わって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 たてわり班「ありがとう集会」

2月23日(金)に,たてわり班「ありがとう集会」が行われました。1年間たてわり班のリーダーを務めた6年生のために,1〜5年生がお礼の気持ちを伝えてくれる会です。
 たてわり班で作った「たてわりソング」を歌ったり,下級生からのメッセージの詰まった「メッセージボード」を受け取ったりと最後のたてわり班の時間を味わいました。
 児童の感想には,「すごくいい下級生と同じ班で良かったと心から思っています。この班はみんな優しくていつも笑っています。ぼくは人に恵まれていると思います。」という素敵なものがありました。この感想からも分かるように,リーダーとして異学年と関わることの楽しさやうれしさを心から感じられる,とても有意義な時間になったと思います。
 残された行事は卒業式のみとなりました。ゴールに向けてこれからさらに頑張っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 二分の一成人式 〜10歳の誓い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(水)、「二分の一成人式 〜10歳の誓い〜」を行いました。この一年間で学んだことを中心に、自分たちが成長した姿をみてもらいたいという児童の願いを受け計画しました。
 この日までに、各クラスから選ばれた計画委員を中心として、準備を進めてきました。本番では、幟町小学校で取り組んでいる「ルール」「かかわり」「いのち」をテーマに、1年間で学んだことを発表しました。各クラスとも成長のあとがよく分かる発表でした。また、学年全員で合奏と合唱にも取り組みました。全員で同じ目標に向かうことで、人に合わせる気持ちを学び、やり切るという達成感も味わうことができたと思います。「10歳の誓い」では、どんな大人になりたいかを誓いました。これからの自分をしっかりと見つめ、5年生に向かっていってほしいと願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013