最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:297026
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

標準学力調査CRT

 本校では,標準学力調査CRTの国語科と算数科を行うことで,一年間の研修や児童の指導の効果を検証しています。CRTのテストでは,今年度学習してきた内容が出題されました。3〜6年生は1月10日(水),1・2年生は,10日(水)と11日(木)の二日間に分けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,じゃがいものそぼろ煮,がじつあえ,牛乳でした。
がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

冬休み明け朝会

 1月9日(火),冬休み明け学校朝会がありました。
 冬休み前に,校長先生のお話でもあったように,目標を立てて来た人が多かったです。何人かが,今年の目標をみんなの前で発表してくれました。また,今年の干支「戌」は,音読みにすると「ジュツ」と読み,作物を刃物で刈り取りひとまとめに締めくくるという意味もあるというお話がありました。その後,校歌に出てくる校訓「誠実・勤勉・感謝」を思い浮かべながら校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の竜田揚げ,温野菜,けんちん汁,牛乳でした。 今日は年明け最初の給食です。給食を取りに来る子ども達が,「あけましておめでとうございます!」と元気でかわいい挨拶をしてくれ,暖かい気持ちになりました。今年も安全でおいしい給食づくりを頑張りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204