![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:39 総数:357843 |
避難訓練〔火災〕 10月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 非常ベルがなり、「校庭に急いで出ましょう。」という合図にハンカチで口を覆って校庭に避難してきました。 佐伯消防署の方から「(お・は・し・も)を守って避難できました。近くで火事が起こった時はその場所をできるだけ遠くにはなれましょう。」とお話しいただきました。 その後、校長先生から「緊急の場合は前に出てお話しされることを一言ももらさず聞くことが大切です。」というお話がありました。 その後、4年生から6年生の児童は消火器の使い方を教えていただき、1年生から3年生の児童は、消防車を見学し、質問するなどして学びました。 1・2・3年生で読み聞かせ会がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 次回は、10月24日(火)で高学年の日です。 後期始業式 10月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに科学研究・バトミントン・子ども会ソフトボールでがんばった児童の表彰がありました。 次に、島本校長先生から「小学校での学びは人生の基礎です。小学校で勉強することが、みなさんが得られる宝物です。友達と一緒に学ぶと、もっともっと宝物は光輝くと思います。後期もしっかり成長しましょう」というお話をいただきました。 そして、2名の転入生の紹介がありました。 その後、生活部の先生から、学校での遊ぶ場所や遊び道具の片付けなどについてのお話しがありました。気持ちの良い後半のスタートがきれました。 電子黒板やタブレットPCの活用 10月13日
後期がスタートしました。気持ちを新たに学習に取り組んでいます。2年生は音楽です。電子黒板に強調されて出てくる歌詞を見ながら、「世界に一つだけの花」の練習をしています。10月29日に開催されるふれあいフェスタ2017で、手話をつけて歌います。3年生は、社会の学習です。タブレットパソコンの写真資料集を見て、線をひいたり、メモしたりして、気付いたことをノートにかきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いねかり 5年生 10月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域協力者の方々から、のこぎり鎌での稲の刈り方を教えていただき、さっそく田んぼのまわりを囲み刈り始めました。「このすじ、刈ったよ!次はこっちを刈ろう。」とみんな一生懸命です。 その後、コンバインでの脱穀の手伝いも体験しました。 今年は台風で稲が倒れていた所があり全部刈ることができませんでしたが、十分稲刈り体験をすることができました。 家庭科ボランティア 10月12日
藤の木小学校では、保護者・地域のみなさんが、学校の教育活動をボランティアとして支援をしてくださっています。家庭科の実習を助けてくださるのが家庭科ボランティアの皆さんです。きょうは、5年生のミシンの実習を助けてくださいました。どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健朝会 避難行動訓練 10月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権について学びました 3年生 10月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権擁護委員のみなさん、どうもありがとうございました。 9月の残食率1.3%(副食)![]() ![]() 運動会 全体練習 9月28日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後2日で運動会です。練習の成果を発揮して、一生懸命がんばってほしいと思います。どうか晴れますように! 校庭の石拾い 2 9月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで、今週の運動会は気持ちよく走れそうです。 選手リレー朝練習 9月25日
今週の土曜日は、いよいよ運動会です。2年〜6年までのリレー選手は、朝、リレーの練習をしています。走り方、バトンの渡し方、受け取り方、一つ一つ練習して、きょうは、実際にリレーをしてみました。引き締まった雰囲気でがんばっている姿は、清清しいです。本番に向けてさらに練習を積み、最高のパフォーマンスを見せてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習 2 9月15日(金)
秋晴れの涼しい朝を迎えました。今日は2回目の全体練習です。入場門付近に並び、行進曲にあわせ、入場の練習をしました。先生方の「左・右・左・右」のかけ声を合図に各クラスきれいに行進できるように、みんな一生懸命です。
その後、ラジオ体操第一や、綱引きの並び方、あいさつなどの練習もおこないました。運動会当日は、上手に行進できるよう、練習を頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい西の空 9月13日![]() ![]() コカマキリを見つけました 9月13日
体育館の裏で見つかったコカマキリです。Kの皿をつくって、載せてみました。Kは、かまきりのKです。なかなかアートな風情となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちいろいろブック 4年生 9月12日![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい、うれしい、悲しい、怒り、くやしい、おもしろい、などなど、一人一人の個性溢れる表現が生まれています。 English Lesson 9月12日![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習 9月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが高学年の児童は1年生の面倒をよくみながら、行く場所、並び方を教えていました。2回目は並び方がさらにスムーズにできました。 運動会では、どちらが勝つか楽しみです 敬老のつどい 芸能祭で発表 34年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敬老のつどいでおもてなし 6年生![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |