![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:226111 |
授業風景(2年 社会)
1月15日(月)2年 社会の授業
地理レポート「続・日本の諸地域の今を調べよう」 図書室の資料やインターネットで調べ学習 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年 社会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地理レポート「続・日本の諸地域の今を調べよう」 2年生も、冬休みのレポート課題に続いて、 日本のことをさらに探求します。 授業風景(1年 社会)
1月12日(金)1年 社会の授業
地理レポート「続・世界の諸地域の今を調べよう」 冬休みのレポート課題に続いて、さらに探求します。 各自テーマを決め、図書室で調べました。 次回はインターネットで調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年 音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式で歌う合唱曲の練習が始まりました お世話になった先輩たちのために 素晴らしい合唱をつくりあげよう! 授業風景(2年 家庭科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハーフパンツ製作」 完成は3月になりそうです 授業風景(2年男子 体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「バスケットボール」が始まりました ドリブルからシュート 授業風景(1年 国語)
1月11日(木)1年 国語の授業
「私の冬休み」というテーマでスピーチ みんなの顔をみて、わかりやすく! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 最後の定期テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まであきらめず全力を出し切ろう!! 今朝の早稲田中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今シーズン一番の冷え込み 校内は真っ白でした 授業風景(2年女子 体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サッカー」の2時間目 ドリブルですが、 なかなか思うようにころがってくれませんね あと9時間 練習します 広島グッドチャレンジ賞 受賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度本校からは「女子バレーボール部」が表彰されました。花壇やプランターへの水やり、地域の祭りやスポーツ大会への参加、早朝のあいさつ運動等が認められてのことです。早稲田中学校では、他の部活動も同じように様々な活動へ積極的に参加しています。来年度以降も多くの部が受賞できることを期待しています。 授業再開
平成30年1月9日(火)、後期後半がスタートしました。全校朝会の後、各学級で学活、課題テストも含めて早速6校時授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 始動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年 初練習です 新年の始まり
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします 1月4日(木) 平成30年がスタート グラウンドでは野球部が練習開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部冬季集中研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーションの後、生徒会活動の企画・立案の方法等についての研修、いじめ撲滅プロジェクトや卒業式に向けての確認、作業を行いました。 新執行部には、これから1年間、生徒会のリーダーとしての活躍を大いに期待しています。 臨時全校集会
12月25日(月)今年の授業がすべて終わり、体育館で臨時全校集会を行いました。校長先生の話、図画コンクール「身近な土木を描いてみよう!」の表彰状の披露、冬休みの生活についての話がありました。
さあ、いよいよ明日から冬休み。規則正しい生活を心がけ、有意義な休みにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年 国語)
12月25日(月)1年 国語の授業
図書室で、百人一首 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止の取り組み
いじめ防止のスローガンができあがりました。
9月にいじめに関するアンケートを実施 その結果から課題をみつけ、スローガンを決定 各学級が分担して作成 執行部がそれらを掲示用にまとめ A棟3階に掲示されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年 言語・数理運用科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クマが教えてくれること」 ツキノワグマとわたしたちが共存する方法を考え、 座談会形式で発表します 授業風景(3年 言語・数理運用科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「未来のための提言」 少子化対策を考えて パネルディスカッション形式で提案 |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |