![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:156703 |
5年生 野外活動 16
9月1日,いよいよ最終日です。朝の集いの様子です。夜は,みんなぐっすり寝たので,元気です。
![]() ![]() 5年生 野外活動 15
いよいよ待ちに待った「キャンプファイヤー」です。思いっきり歌って,踊って,笑って楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 14
宿泊棟での夕食です。「いただきます。」
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 13
午後からは,ディスクゴルフをしました。班でまとまって行動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 12
どんどん上手になりました。初めて薪割り体験をしたとは思えないぐらい,上手な人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 11
薪割り体験の様子です。大きな丸太をくさびと金づちを使って,切っていきました。思っていたより,力がいります。こつをつかむと,あっという間に切ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 10
テントの片付けが終わった後の自由時間です。友達と遊んだり,くつろいだり,先生とお話をしたり・・・。思い思いに過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 9
どんぐり発見!秋が近づいています。野外活動センターの朝は,少し寒かったです。
![]() ![]() 5年生 野外活動 8
パンとジュースの朝食です。今日も一日,頑張るぞ!!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 7
8月31日,野外活動2日目。朝のつどいの様子です。集合時間に遅れることなく,全員元気に朝を迎えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動 6
片付けもみんなで協力して頑張りました。焦げた鍋も,きれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 5
野外炊飯は,班のみんなで協力して牛丼とサラダを作りました。ご飯がうまく炊けた班,ちょっぴり焦げた班・・・いろいろありましたが,自分たちで作ったご飯はとってもおいしかったですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動4
野外炊飯の様子です。かまどに薪を組んで・・・。うまく火がつくかな・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動3
オリエンテーリングの様子です。班の友達と協力してポイントを探しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動2
入所式の様子です。野外活動センターの職員の方からのお話の後,シーツのたたみ方を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動1
8月30日(水)から9月1日(金)まで,5年生は青少年野外活動センターでの野外活動を行いました。
晴天に恵まれ,3日間予定どおり活動をすることができました。 出発式の様子です。少し緊張している子どももいましたが,元気いっぱい出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
9月4日から9月8日まで,あいさつ運動がありました。朝の登校時に,計画委員会の児童が中心となって,あいさつをしました。計画委員会の児童だけでなく,5・6年生の児童も自主的に参加していました。
「おはようございます!」と元気のよいあいさつが響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
全校集会がありました。夏休み明けの初日でしたが,教室から静かに並んで体育館に入場することができました。
校長先生からは,広島で起きた土砂災害について,また,命の大切さについてのお話がありました。その後,8月6日の平和記念式典の様子を視聴しました。最後に,学校で新しい一輪車を購入したので,子どもたちに紹介しました。 どの学年の子どもたちも,最後まで真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
今日から,元気いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。いつものように集団登校をしてきました。久しぶりに会う友達と楽しそうに会話をしたり,少し眠たそうだったり・・・。生活リズムを早く取り戻してくださいね。また今日から新たな気持ちで頑張りましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |