![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:248 総数:315043 |
いよいよ明日は卒業式 その3
いよいよ明日は卒業式 その2
いよいよ明日は卒業式 その1
卒業式前日準備
最後の卒業式練習
3月19日(月)の給食
麦ごはん まぐろの竜田揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考えて,主食,主菜,副菜,牛乳を組合わせて献立を立てています。多くの食材を取り入れたり,いろいろな調理法や味付けにしたりして,おいしく食べられるようにしています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 大掃除週間最終日
自転車教室があったよ
3年生になって,一人で自転車に乗ることが待ち遠しいようです 3月16日(金)の給食
赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳 行事食「卒業お祝い」…今日は6年生の卒業お祝い献立です。赤飯やおたのしみフライを取り入れています。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。おたのしみフライは,ヒレカツとカキフライの2種類を組み合わせています。 3月15日(木)の給食
セルフツナサラダサンド ミネストローネ ヨーグルト 牛乳 ミネストローネ…ミネストローネとは,イタリア語で具だくさんという意味のスープです。主にトマトを使い,パスタやたくさんの野菜が入っていますが,季節や地方により入れる野菜も違います。パスタの代わりにお米を入れることもあります。今日はトマトの他にベーコン・マカロニ・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・セロリーが入っています。 大掃除週間〜1年生編〜
卒業式に向けて〜竹本先生による合唱指導 その2〜
卒業式に向けて〜竹本先生による合唱指導 その1〜
2回目になります。国歌や校歌,5・6年生の合唱「地球星歌」,6年生合唱「旅立ちの日に」を歌いました。さびの部分や息継ぎなど,細かいところもテンポよく,分かりやすく指導していただきました。 温品幼稚園からのプレゼント
大掃除週間
3月14日(水)の給食
減量ごはん 肉うどん かえりいりこのかわりかき揚げ いよかん 牛乳 かえりいりこのかわりかき揚げ…今日のかき揚げはいつもと少し違います。かえりいりこと細切りにしたさつまいも・たまねぎ・にんじんに,小麦粉・米粉・きなこ・黒ごまを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,黒ごまときなこの風味がして,いつもと違うかき揚げになりました。味はいかがですか? 元気挨拶プロジェクト最終日
卒業式に向けて〜卒業式予行演習 その3〜
折り鶴とアルファベットの「HIROSHIMA」を組み合わせたデザインには,核兵器廃絶と世界恒久平和への願いをグローバルな意識として共有・発信していく意図が込められています。 卒業式に向けて〜卒業式予行演習 その2〜
卒業式に向けて〜卒業式予行演習 その1〜
|
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |
|||||||