最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:51
総数:158514
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

夏休み明けました(8月29日(火))

夏休みも終わり、前期後半のスタートです。休み明け集会では、部活動の表彰がありました。1時間目には、順覚寺の住職をされている楢崎先生のお話がありました。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の話をされ、生徒は熱心に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動でした(8月26日(土))

今日はクリーン活動がありました。朝早くからスタンドや校庭周りの草刈りをしていただき、その草を集めて運ぶという作業でした。夏の間に草がかなり伸びていたので、とてもきれいになりました。保護者の皆様、生徒の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑きびしく( 8月24日(木))

8月も終わりに近づいていますが、きびしい残暑ですね。
そんな中での部活動とグリーンカーテンの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日・ワックスボランティア(8月22日(火))

今日は登校日でした。クラスで宿題提出や期末試験の範囲発表などがありました。職員室の廊下には宿題が山になっていました。その後、ワックスボランティアがあり、廊下のワックス塗りを有志の皆さんで行いました。大掃除では教室のワックスしか塗らないので、今回のボランティアで廊下がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームでの部活( 8月18日(金))

お盆も過ぎ夏休みもあと少し。来週の火曜日は登校日です。夏休みの課題は終わっていますか?
多くの部活では市大会も終わり、1・2年生のみの部活動となっています。新部長もそろそろ決まる時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会、登校日でした(8月7日(月))

今日は平和集会でした。まずは黙祷、校長先生の話、執行部による慰霊祭参加の報告がありました。その後、宮本憲久さんにお話をしていただました。宮本さんは被爆された方に体験談を聴き、その話を多くの人たちに語り伝える被爆体験伝承者として活動をされています。戦争について、平和についてしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研究会( 8月2日(水))

白木中に町内4小学校の先生が集まり、研究会を行いました。来年度から小学校では完全実施となる『特別の教科道徳』について、比治山大学の 森川敦子 准教授を講師に講義・演習をした後、2グループに分かれて、授業規律や学力向上に向けた取り組みについて、情報交換をしました。他の学校の先生と顔をあわせて話しができるって、いいもんですね。歩調を合わせて白木町の子どもたちを育てていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のファイル棚作製( 8月1日(火))

白木町内の各学校の業務の先生6人が共同で、各教室に設置してあるファイル棚を新しく制作してもらっています。今までは、教室によって棚の高さがまちまちで、A版のファイルを収納するスペースがあったりなかったり。そこで、材木を切り、同じサイズのものを複数個制作してもらっています。3日の木曜日に、完成したものを各教室に備え付けてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

お知らせ

学校だより

様式

広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525