最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:51
総数:158514
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

書写をしています(6月14日(水))

国語の授業で書写をしています。1年生は毎回授業のめあてを確認して、気をつけることを意識しながら「地球」を書いています。下の写真は廊下に掲示されている2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習その1(6月13日(火))

6月24日(土)の体育祭に向けて、学年練習・全体練習が始まっています。今日の写真は全体練習と3年生のムカデ競走の様子です。さすが3年生は息の合ったムカデを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植ボランティア(6月10日(日))

今日は8時45分から花植ボランティアがありました。部活動の生徒も参加して、プランターに色とりどりの苗を植えました。これからさらに花が咲いて、私たちの目を楽しませてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭横断幕作成中(6月8日(木))

体育祭のスローガンの横断幕を作っています。今年のスローガンは『闘志を燃やせ!我らが主人公』です。12年生の8人がボランティアで参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました(6月7日(水))

 6月5日から教育実習が始まりました。今年は3名の実習生が6月24日の体育祭まで実習を行います。その3名を紹介します。
 写真の向かって右から、山崎先生です。教科は国語です。「この3週間の実習で、生徒とのふれあいを大切にしながら安心して任される先生を目指し、精一杯頑張ります。」
 真ん中、山中先生です。教科は数学です。「懐かしの母校での実習なので、とても感慨深く感じております。生徒とともに学んでいけるように頑張りたいです。」
 左、土井先生です。教科は社会です。「教育実習という形で白木中に帰ってくることができ、とても嬉しく思っております。3週間よろしくお願いします。」

画像1 画像1

棒ダンスの合同練習でした(6月5日(月))

今日の体育の授業では、12年生合同で棒ダンスの練習をしました。体育祭で披露される棒ダンスです。それにしても、現代っ子は男子も女子も上手にダンス踊るなあ、と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんとう虫( 6月4日(日))

掲揚台の周りに咲く草花にてんとう虫が。
野球部の声が遠くに聞こえ、気温は高くとも、乾いた涼しい風が吹く穏やかな午後。どこまでも澄んだ空の青に吸い込まれそうな錯覚。時折見せる季節の変わり目の美しい一マ。
梅雨はもう、すぐそこです。
画像1 画像1

生徒総会でした(6月2日(金))

今日は生徒総会でした。執行部や議長、各クラスの代表質問者たちがしっかり準備をして臨んでいました。また、生徒全員が事前にクラスで協議をして質問などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会に向けて( 5月31日(水))

今週末の金曜日が生徒総会です。そのプログラムの終わり頃に、『学級決意文の発表』があります。今日はその発表を担当する各クラスの代表6名が会議室に集まり、そのリハーサルを行いました。昨年度の様子を写真で確認できたので、動きなどはなんとなくイメージできたようです。あとはマイクに向かって発表練習です。表情や間の取り方など、たくさんのポイントで練習をしました。本番でのすばらしい発表を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景その3(5月30日(火))

今日の写真はサッカー部、バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動風景その2(5月29日(月))

今日の写真はバレーボール部、陸上部、野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの部活動です(5月26日(金))

中間試験も終わり、部活動再開です。久しぶりの部活動で、みんないい汗をかいていました。今日の写真は、卓球部、吹奏楽部、ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間試験1日目です(5月25日(木))

今日から中間試験が始まりました。1年生は中学校で初めての試験です。2、3年生はもう試験には慣れていると思いますが、今年度初めてのテストです。良いスタートがきれるように、残り2教科頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級旗完成版です(その2)(5月24日(水))

今日は1−B、2−B、3−Bです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗完成版です(その1)(5月23日(火))

学級旗の制作中の写真は前に紹介しましたが、今回は完成版を紹介していきます。どのクラスも力作ぞろいです。今日の作品は1−A、2−A、3−Aです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験週間 朝の7:30( 5月19日(金))

毎日の生活リズムが固定できるように、試験週間は、『部活朝練の時間』が『朝の学習時間』となっています。毎回多くの生徒がこの取り組みに参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の名前わかりますか?( 5月17日(水))

職員室前の廊下に、ふれあい教室の中重先生がお花を飾ってくださっています。ひらがな5文字の花の名前、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会・授業参観でした(5月15日(月))

今日は3年生は生徒・保護者対象で進路説明会がありました。1・2年生は授業参観でした。多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。来月は6月24日(土)に体育祭が予定されています。たくさんのご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車講習でした(5月12日(金))

安佐北警察署の高橋先生が講師として来て下さり、1年生対象で自転車講習がありました。体育館でテキストを見ながら講義を受けたあと、グランドで3つのグループに分かれて実技を行いました。2人乗りや傘差し運転の危険性、見えにくい交差点での安全確認などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(その7)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

お知らせ

学校だより

様式

広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525