最新更新日:2024/06/17
本日:count up139
昨日:53
総数:475919
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 生活科2

画像1画像2
自分の小さかった頃の写真を見ながら、思い出にふけっている児童も居ました。

2年生 生活科1

画像1画像2
2年生は自分が生まれた頃から小学校に入学するまでの学習をしていました。
小さかった頃の写真を持ってきて、ワークシートにまとめるようです。

5年生 認知症サポーター養成講座

画像1画像2
5年生は、総合的な学習の時間に、江波地域包括支援センターの方から、「認知症」について教わりました。日常生活の中で、認知症と思われる方に出会った時の関わり方について考えました。

3年生 社会見学 2

画像1画像2
雨の中、歩いて行きましたが、とにかくしっかり見学して、無事に戻ってくることを願ってます。

3年生 社会見学 1

画像1画像2
3年生が社会見学として「三島食品」へ行きます。
生憎の雨で、少し厳しい状況ですが、何とか出発しました。

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽は、合奏の練習です。今日はリコーダーの練習が主でした。

6年生 図工 2

画像1画像2
卒業制作の様子です。

6年生 図工1

画像1画像2
6年生の図工は、卒業制作「オルゴール」です。

3年生 理科

画像1画像2
3年生の理科、豆電球を使った実験です。

3年生 社会科

画像1画像2
月曜日の社会見学の事前学習です。
見学前にたくさん学習ができました。

2年生 国語

画像1画像2
2年生の国語の授業の様子です。

1年生 音楽

画像1画像2
1年生の音楽の様子です。
「歌うのが楽しい!」そんな気持ちが溢れる授業でした。

1年生も50m走

画像1画像2
1年生も50m走の測定をしていました。
走り終わった児童が一生懸命、応援している姿が印象的でした。

3年生 社会見学準備

画像1画像2
3年生は月曜日に三島食品へ社会見学に行きます。
事前の学習が行われていました。どんな質問をするか、ワークシートに整理していました。しっかりとお話が聞けると良いですね。

6年生 50m走測定

画像1画像2
今年度舟入小学校の体力向上の目標は、50m走のタイムアップです。
春からどれくらいアップしているかを測定しました。結果が楽しみです。

朝の外遊び

画像1画像2
朝の外遊びの様子です。
寒い朝も児童は元気よく、外遊びをしています。
しっかり体を鍛えましょうね。

アルミ缶回収

画像1画像2
今朝はアルミ缶回収でした。
今回もたくさんのご協力、ありがとうございました。

3年生 あいさつ運動

画像1画像2
3年4組のあいさつ運動も2日目です。
雨で1日中止になった分まで張り切って、あいさつをしてくれていました。
ご苦労様でした。

5年生 国語研究授業 2

画像1画像2
こちらも児童よりも人数の多い参観でしたが、さすが5年生です。臆することなく、自分たちの考えを話し合っていました。見事でした!

5年生 国語研究授業 1

画像1画像2
5年生でも3年生同様、市内の先生方をお招きして、国語の研究授業が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/22 あゆみ渡し(1〜5年生) 給食終了 本の読み聞かせ(2年・5年・特別支援) 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
3/23 修了式 離退任式 机・イス移動

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255