![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:232694 |
3年 卒業式練習(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まであと17日 そのうち授業日は12日 3年 卒業式練習(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年は期末テストのため4校時で下校、3年のみ午後授業です。1組は数学、2組は理科、選抜2に向けて入試問題に取り組んでいます。 進路先が決まった人も含め、真剣に学び合いが行われています。 3年 最後の大掃除(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の壁や手すりもきれいに 3年 最後の大掃除(その1)
2月21日(水)午後
3年生は最後の大掃除 これまでお世話になった教室 床の汚れを落とし きれいにワックスを塗りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年 後期期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21日(水) 理科・保体・国語 22日(木) 社会・数学・技家 23日(金) 音楽・美術・英語 今年度最後の定期テスト、全力を出し切れ! 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、次のような話がありました。 「平昌五輪スピードスケート女子500メートルで、金メダルを獲得した小平奈緒選手。レース後に次組の選手へ配慮した(大歓声を制止する)行動や、三連覇を逃した韓国の李選手に歩み寄り健闘をたたえあう姿は素晴らしかった。小平選手のように人の気持ちがわかる人になってもらいたい。生徒会でつくったいじめ防止のスローガン“人のイタミにきづくやさしさ”も、人を思いやれる人ばかりの集団なら、痛みを持つ人さえ出ない。 進路先の決まった3年生、まだ大切な入試が残っている人のためにできることは…」 授業風景(2年 音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の合唱曲の練習です。 新しい本が入りました ぜひ図書室へ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、司書の先生と図書委員が貸出の準備をしてくれています。もうすぐ読むことができます。お楽しみに! 平成30年度新入生 入学説明会
2月15日(木)、来年度本校に入学する児童・保護者対象の入学説明会を実施しました。
校内見学・授業参観の後、中学校生活や入学までの準備等の説明をしました。終了後、採寸や物品購入がありました。 入学予定者ほぼ全員にご参加いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年 授業参観・学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 理科 1年2組 数学 2年1組 国語 2年2組 数学 平日にもかかわらず、多くの保護者にご参加いただきました。お忙しい中をありがとうございました。 学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、3月に学年レクを実施することになり、多数決の結果、種目はソフトバレーボールに決定しました。 2年生は、生徒会長から、2月7日(水)に参加した「広島市秘書業務インターンシップ」についての報告がありました。電話の対応やお茶出し、表彰式の補助等、実際に秘書がしている仕事を体験して学んだことを話してくれました。 後期期末テストに向けて(1・2年)
2月9日(金)6校時、後期期末テスト(21〜23日実施)の試験範囲が発表され、テスト計画を立てました。来週14日(水)から試験週間で部活動停止です。
今年度最後の定期テストに向けて、計画的に学習をすすめていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 高等学校訪問(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高等学校が少し身近に感じられました。 保護者の皆さんにも多数ご参加いただきました。 ありがとうございました。 2学年 高等学校訪問(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、学校紹介です。 高校の先生にいろいろ教えてもらいました。 2学年 高等学校訪問
2月8日(木)、2年生は3校時終了後、昼食をとり、保護者と一緒にバスで基町高等学校へ出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日に行われた「いじめ撲滅プロジェクト」の報告や、保健委員会の取組により給食配膳室の方から「給食を取りに来るのが早くなった」とほめられたこと等の報告がありました。 卒業式に向けて(合同パート練習)
2月5日(月)放課後 在校生合唱の合同パート練習。
先週木曜日から開始の予定が、インフルエンザのために今週から開始です。 ソプラノ(美術室)、アルト(被服室)、テノール(音楽室)、バス(武道場)に分かれ、パートリーダーの司会進行で練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室等の装飾準備 コサージュづくりです 授業風景(1年 家庭科)
2月5日(月)1年 家庭科
「衣生活と住生活」 合理的で住みやすい間取りを考えました みんなの前で発表です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |