最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:55
総数:475776
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 そろばん

画像1画像2
3年生のそろばんの学習です。
そろばんを手にして、すごくうれしそうでした!
なかなか今の時代は、そろばんを手にすることはないのかもしれませんね。

6年生 今日のカウントダウンカレンダー 2

画像1画像2
ちょっとフライングのカレンダーもありました。

6年生 今日のカウントダウンカレンダー 1

画像1画像2
6年生、今日のカウントダウンカレンダーです。

学校だより「たんぽぽ」3月号その2アップしました!

画像1
学校だより「たんぽぽ」3月号その2をアップしました。
本日か明日には、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

3年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
児童の中には、身を乗り出すように聞き入っている児童もいました。
来週の2年・5年・たんなのひま学級で終了になります。
最後までよろしくお願いします。

3年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
3年生も今日が、今年度最後の読み聞かせです。
こちらもいつものように集中して、聞いていました。

4年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
4年生に対しても1年間、本当にありがとうございました。
4月からは高学年です。引き続き、本に興味を持ってもらいたいと思います。

4年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
4年生、今年度最後の本の読み聞かせです。
暖かい中、児童はうれしそうに聞いていました。

4年生 あいさつ運動

画像1画像2
4年3組のあいさつ運動2日目です。
昨日以上の元気の良いあいさつが響き渡っていました。
2日間、ご苦労様でした。

6年生のランドセル姿

画像1画像2
6年生のランドセル姿も後少しです。
ランドセルが非常に小さく見えますね!!

朝の登校風景

画像1画像2
朝の登校風景です。
1年生と6年生が仲良く話をしています。

6年生お祝い会

画像1画像2
 もうすぐ卒業する6年生のお祝い会をしました。
ゲームをした後,プレゼントや一人一人メッセージカードを渡しました。6年生の二人は,今までたんぽぽ・ひまわり・なのはな学級のお兄さんとして頑張ってくれました。中学校でも元気で頑張ってほしいです。

6年生 今日のカウントダウンカレンダー 2

画像1画像2
もう来週の今日が、「卒業式」なんですね・・・

6年生 今日のカウントダウンカレンダー 1

画像1画像2
6年生、今日のカウントダウンカレンダーです。
とっても良い天気です。
6年生は荷物の整理整頓もしていました。

6年生 卒業式 歌

画像1画像2
今日の6年生は、「歌」の練習に全力投球でした。
パートごとにみっちり練習を積み重ねていました。
明後日のリハーサルに向けて、準備万端です!

卒業掲示

画像1
校内は来週の卒業式に向けて、徐々に「卒業掲示」にシフトしてきました。
あちこちでお祝いムード満載です。
みんなでお祝いをする気持ちが表れています。

6年生 パソコン

画像1画像2
6年生のパソコン教室での授業の様子です。
小学校でパソコンを使うのも後少し・・・
本当に上手に使えるようになりました。

校旗掲揚

画像1画像2
5年生の校旗掲揚もかなりスムーズになってきました。
手際が良くなり、頼もしい限りです。
この調子で最高学年を迎えてくださいね。

4年生 あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動のバトンが4年3組に引き継がれました。
多くの児童が参加し、気持ちのよいあいさつが行われていました。
明日も頑張ってくださいね!

生徒指導だより「舟入っ子」3月号アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」3月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/14 本の読み聞かせ(3年生・4年生)
3/15 卒業式リハーサル 図書室閉館
3/16 アルミ缶回収 生活目標チェック
3/19 6年生給食終了・あゆみ渡し 卒業式前日準備
3/20 第82回卒業証書授与式

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255