最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:30
総数:173833

大休憩の遊び

画像1
画像2
 寒くなりましたが,子どもたちは元気に遊んでいます。広い運動場なので,遊んだ後も走って教室に戻ります。

冬の集会 その3

画像1
画像2
画像3
 各クラスの出し物です。各クラス,いろいろな工夫をしたゲームを考えていました。
6年生は企画力で勝負。「全員で参加できる。」「3秒で30点・・・。」「低学年に有利にしよう。」など,それぞれアピールポイントがしっかりしていました。6年生らしくみんなで参加できるよう工夫してくれていました。

冬の集会 その2

画像1
画像2
 冬の集会では,じゃんけん先生が登場します。勝った人の数だけ得点が入ります。校長先生は,ヒントを出していましたので,全員正解のチームがたくさん出ました。みんなで大盛り上がりです。
 また,1〜3年生のクラスでは,クラスのクイズを掲示していました。そのクラスの子どもしか分からない珍問もあり,みんなで相談をしていました。正解のチームは,
どれくらいあったのでしょうか?結果の発表が楽しみです。

冬の集会

画像1
画像2
画像3
縦割り活動で、冬の集会がありました。
校内にたくさんのクイズやゲームのブースがあり、各グループで活動しました。
6年生を中心に仲良く活動できていました。

体育科 マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育の授業で、マットあそびをしています。
器械運動へつながるものです。
まだ2年生なので、筋力的に難しいところはありますが、頑張ってやっています。
ずいぶんできるようになりました。

12月1日(金)給食(独自献立)

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
ごはん
瀬戸内お好み
広島菜のごまあえ
西区そだちのみそ汁
牛乳

今日は、西区でとれた食材を使った独自献立を行いました。
「瀬戸内お好み」には、広島湾でとれた牡蠣や観音ねぎを入れました。
「広島菜のごまあえ」には草津のじゃこ天や広島菜を入れました。
「西区そだちのみそ汁」には、井口の大根やさつまいもを入れました。
海の幸・山の幸たっぷりのおいしい「西区ランチ」ができあがりました。

11月30日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳

今日の献立の「マヒマヒ」とは、魚の名前です。
地域によって、シイラや万作など呼び名が違います。
今日は、マヒマヒに片栗粉をつけて油で揚げ、ケチャップソースをからめました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361