最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:223
総数:415728
6月の主な行事 6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

11/27(月) 校内クリーン作戦2

校内クリーン作戦の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(月) 校内クリーン作戦1

各クラスボランティアを募り、放課後校内クリーン作戦を行いました。
美化委員とボランティアで参加した生徒および先生で、日頃掃除するのが難しいところを重点的に掃除しました。蛍光灯の裏や窓、エアコンや扇風機などの細かい埃まで綺麗に取り除き、各教室はさわやかな空気で満たされました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(水) 1・2年 後期中間テスト5

1・2年後期中間テストの様子の続きです。

上)1−6 下)1−7
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(水) 1・2年 後期中間テスト4

1・2年後期中間テストの様子の続きです。

上) 1−4 下)1−5
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(水) 1・2年 後期中間テスト3

1・2年後期中間テストの様子の続きです。

上) 1−1 中)1−2 下)1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 1・2年 後期中間テスト2

1・2年後期中間テストの様子続きです。

上)2−4 中)2−5 下)2−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 1・2年 後期中間テスト1

1・2年生後期中間テストがありました。
生徒は、テストに集中して取り組んでいます。
写真は1時間目数学のテストの様子です。

上)2−1 中)2−2 下)2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水) 生徒会役員選挙3

生徒会役員選挙の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水) 生徒会役員選挙2

生徒会役員選挙の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水) 生徒会役員選挙1

生徒会役員選挙がありました。立候補者と推薦者は、落ち着いた態度で堂々とした演説を行いました。
立会演説会終了後は、各教室に戻って投票を行いました。選挙管理委員会の指示のもと、円滑に投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 2学年 救命救急法講習会

11/13(月)〜15(水)広島市消防局から講師を派遣していただき、2学年対象の救命救急法講習会を行いました。
生徒は、命の重さを感じながら真剣に取り組んでいました。
写真は2−1・2−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金) 生徒会役員 街頭演説

11/7(火)〜11/14(火)まで、朝の8時から8時20分までの間に、生徒会役員への立候補者および推薦者が、街頭演説を行っています。
立会演説会および投票が11/15(水)にあり、生徒会新役員が決定します。立候補者と推薦者は、登校してくる生徒に大きな声であいさつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 全校PTC2

全校PTCの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 全校PTC1

全校合同のPTC行事として広島発「サックス&エレクトーン」インストゥルメンタルユニットの大瀬戸嵩さんと千嶋里志さんをお迎えし、トーク&ライブショーを開催しました。生徒は、広島市で育ったお二人の先輩方のお話や素晴らしい生演奏を体感し、充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) 3年生後期中間テスト

3年生が、後期中間テストに取り組みました。
今回のテストは3日間で9教科のテストがあり、生徒は今まで学習してきた成果を発揮できるようそれぞれ努力してきました。
休憩時間も、教科書やワークを出して最終確認するなど、学年全体から真剣さが漂っています。
上)3−1 中)3−2 下)3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(水) 市中研国語 2−2公開研究授業

2−2にて市中研・国語の公開研究授業がありました。
広島市内から多くの先生が来校されました。いつもと違う雰囲気の中で行われる授業に、2−2生徒は緊張していましたが、50分間集中して真剣に取り組みました。
「とても意欲的で、活発に意見交換ができており素晴らしい」と、多くの先生方からお褒めのことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(木) 避難訓練(Jアラート配信時)

授業中にJアラートが配信されたことを想定した避難訓練を行いました。
生徒は放送の指示に従い、教室では速やかに窓・カーテンを閉め、窓から離れて机などの下に避難し、頭部を隠し身を守る姿勢を取りました。屋外で授業をしていた場合は、速やかに建物に避難し、同様の行動を取りました。
生徒は冷静、迅速に行動し、真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1

10/26(木) 全校朝会

全校朝会にて表彰を行いました。

○身だしなみ点検の最優秀賞を受賞したクラス
 1−1,1−2,1−5,2−5
 2−6,3−2,3−3,3−6
○着ベル点検の最優秀賞を受賞したクラス
 1−3

○第66回 広島県中学校総合体育大会
      ・ソフトテニス男子団体の部 第3位

○第11回 文化の祭典(中学校の部)
 第34回 広島市中学校総合文化祭 
      ・放送コンテスト部門 朗読部門 第2位
                アナウンス部門 入選
      ・英語暗唱部門 優秀賞、表現賞、オリジナリティー賞

○新人大会
 ソフトテニス安芸・東ブロック大会 男子個人戦 第2位 第3位

○第3回広島県中高生ドローイング大賞展 フジグラン広島店長賞 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(水) 3年職場体験学習発表会2

発表会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) 3年職場体験学習発表会1

3年生職場体験学習発表会がありました。7月に行った職場体験学習から学びとったことを、全校生徒の前で各クラス1名ずつ発表しました。学級発表会を経て選ばれた3年生の代表6名のプレゼンテーションはとてもすばらしく、生徒はしっかりと聴き入っていました。
中学校生活3年間のキャリア学習の集大成である職場体験を通して、生徒は多くのことを学びとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

月中行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250