最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:77
総数:232129
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

卒業式に向けて(合同パート練習)

 2月5日(月)放課後 在校生合唱の合同パート練習。
 先週木曜日から開始の予定が、インフルエンザのために今週から開始です。
 ソプラノ(美術室)、アルト(被服室)、テノール(音楽室)、バス(武道場)に分かれ、パートリーダーの司会進行で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月)6校時 2年学活
  教室等の装飾準備
  コサージュづくりです 

授業風景(1年 家庭科)

 2月5日(月)1年 家庭科
 「衣生活と住生活」
  合理的で住みやすい間取りを考えました
  みんなの前で発表です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区PTA連合会研修大会

 2月3日(土)、東区民文化センターで「東区PTA連合会研修大会」が開催されました。これは、東区の小学校・中学校の保護者・教職員が参加し、研修を通してPTA会員の意識の向上をはかるための会です。
 今年度は、ライフサポートクリニック広島 院長 新宅恵子先生が「「人生100年時代を生き抜く子どもたちのために〜今、わたしたちにできること〜」という演題で講演されました。
 また、今回は早稲田中学校が担当校で、PTA執行部が準備・運営に携わり、多くの保護者にご参加いただきました。参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金)1年 総合的な学習
 「職業調べ」
   各自が興味関心のある職業について、
   コンピュータ室や図書室で調べます

本日も部活動は中止です

 本日2月2日(金)もインフルエンザ等による欠席者、体調不良者が減っていないため、本日も部活動を中止し、全員一斉下校(4時頃)させます。引き続き、ご家庭でも治療・予防をお願いします。

本日は部活動を中止します

 本日2月1日(木)、インフルエンザ等による欠席者・早退者がこれまでより多く出ているため、本日の部活動は中止とし、全員一斉下校(16時頃)させます。
 保護者の皆様へは本日プリントを配布しておりますので、ご覧になり、予防や治療を心がけていただければと思います。

授業風景(3年女子 体育)

 1月31日(水)3年女子 体育の授業
  「ダンス」
    みんな楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年男子 体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(水)3年男子 体育
 「サッカー」
   サッカーの練習?
   動いてフリーでパスを受ける
   まずは手で

卒業式に向けて(コサージュ作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で3年生が胸につけるコサージュ
  毎年2年生が心を込めてつくります

授業風景(1年女子 体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(水)1年女子 体育の授業
 「バスケットボール」
   レイアップシュートの練習
    なかなかうまく入りません

卒業式合唱パートリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月30日(火)放課後、卒業式合唱に向けて1,2年生のパートリーダー会が開かれました。練習時の司会・進行、準備等の確認がありました。
 明日2月1日(木)から合同パート練習が始まります。

授業風景(2年 技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年 技術の授業
 「マルチラック製作」
  ニスを塗って、もうすぐ完成

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)学校朝会
 校長先生からは、野球の守備やテニスのレシーブにはその前の準備が大切だということから、「3年生は新たなスタートを切るために、今を大切にして精一杯がんばってほしい」というお話がありました。
 また、広島県科学賞や体力優秀賞の表彰が行われました。

第3回 避難訓練

 1月29日(月)6校時、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は地震の際の避難訓練でした。併せて、津波や土砂災害についてビデオや写真で学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅プロジェクト

 1月28日(日)、国際会議場で「いじめ撲滅プロジェクト」が実施されました。本校からも生徒会長、副会長が参加し、スローガン作成等の取組を発表しました。その後、テーマ「SNSでのいじめを防ぐには」に基づいてグループ協議を行い、広島市全体の決意表明文にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早稲田公民館 ふゆまつり

 1月28日(日)早稲田公民館で「ふゆまつり」が開催されました。様々な催しがあり、本校生徒もバルーンアートコーナーのお手伝いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

牛田ニュース新春座談会に参加

 牛田地区(牛田・牛田新町・牛田早稲田)の新聞「牛田ニュース」、その新春号に掲載予定の新春座談会に本校2年生6名が参加しました。今回は、牛田中学校の生徒と「牛田地区の中学生の夢と学校生活について」というテーマで討論を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅プロジェクトにむけて

 1月28日(日)10:00〜15:45、広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」が広島国際会議場で開催されます。
 この会には、広島市内の中学生 各校2名ずつ 約130名が集まり、「いじめ問題への取組」の発表、その後グループや全体で協議が行われます。
 本校からも生徒会長・副会長が参加し、スローガンづくり等の取組を発表します。これに向けて、1月25日(木)放課後、リハーサルを行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)1年 音楽の授業
  1年生も卒業式の歌の練習を始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933