![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:102 総数:166125 |
中学校生活最後の給食1
3月8日(木)
公立入試も終わり、卒業式を待つばかりの3年生。今日は義務教育最後の学校給食です。給食当番もしっかり準備してくれました。みんな味わって食べることができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活最後の給食2![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活最後の給食3
残さず食べたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12日(月)に行われる卒業証書授与式の予行練習を行いました。 卒業生入場から当日通りの流れに沿って、証書の授与、起立、礼など真剣に練習しました。卒業生も在校生もいい緊張感をもっていい練習ができました。 卒業式予行終了 あとは本番で!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生大掃除
3月7日(水)
午後から3年生は卒業前の大掃除に取りかかりました。教室の机や教卓などを廊下に出し、Pタイルの1枚1枚の汚れをしっかり落としてくれました。少ない人数ですが、それぞれが一生懸命に取り組んでくれたおかげでとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより第16号
学校だより第16号を掲載しました。
感動できる卒業式に・・・一年生二年生も頑張ります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6校時は、一年生と二年生が、先輩にとって大切な節目の儀式を感動的なものにすべく、様々な心構えや動きなどを確認する練習を行いました。今週木曜日には、全校で予行を行い、来週12日の本番に向けて、完成度を高めていきます。 三年生にとって、一生忘れられない時間となるよう、全校で最高の演出を目指しましょう。 第20回おもしろその年まんが大賞 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市まんが図書館に、全国の下は9歳から上は88歳までの方々の応募があったそうです。秋森さんが受賞したジュニア部門には、472の作品が寄せられたそうです。大賞は一般の部の大人の方でしたから、秋森さんの優秀賞は、ジュニア部門では最高の栄誉でした。 以前、学校だよりに受賞が決まったことを文章で紹介していましたが、今日は、表彰式の様子と共に、彼女の作品も掲載しましょう。作品名「ひふみんインスタ映え」は、引退された将棋界のレジェンド加藤一二三さんの似顔絵にインパクトがあります。さらに、昨年2017年の流行や、今時の情報ツールが表現されており、まさに、コンクールの趣旨に合致した傑作と評価されたようです。改めて、秋森さん、おめでとうございます。 あと何時間だろう?![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のPTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |