![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:255 総数:766491 |
平成30年3月2日(金)授業の様子その1
1年生美術の様子です。
季節を表す字に,季節を表す絵を入れ「絵文字」を書いていた作品が完成したようです。 今日は,グループで交流をして,お互いの作品の工夫点を語り合いました。 上手に書けていますが,説明はうまくできたかな?
平成30年3月2日(金)学校協力者会議
本日午後から,学校協力者会議が開催されました。
前回(12月)からの,学校の様子をお伝えしました。 また,授業の様子も見ていただきました。 参観されて「落ち着いて授業を受けている」「グループ学習を楽しそうにしてる」という言葉をいただきました。
平成30年3月2日(金) 卒業生へのメッセージ掲示
平成30年3月1日(木)3年生卒業式練習
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
卒業式まで,あと少しになりました。 入場から真剣な面持ちで行われていました。 卒業式は12日(月)9時30分開始です。
平成30年3月1日(木)授業の様子その2
3年生の音楽では,卒業式の歌の練習が行われていました。合唱祭で培った力を最後の授業で効かせてほしいですね。
3年生の理科は,最近コンピューター室で行っています。ノーベル賞を受賞した日本人の研究をまとめるレポートを作っています。みんな,興味深く調べ学習をしているようです。
平成30年3月1日(木)授業の様子その1
今日の授業の様子です。
2年生の英語では,ALTのBen先生の授業でした。受け身を使ってヒントクイズをグループで作っていました。 1年生の技術では,CDラックが完成に近づいています。みんな,丁寧に作業していました。
平成30年3月1日(木)2年生体育の授業
今日の体育は男女ともにグラウンドでした。
暖かい日差しの中,男子はバスケットボール,女子はフットベースボールをやっていました。
平成30年3月1日(木)2年生合唱練習
今日から卒業式に向けての合唱練習が始まりました。2年生は文化祭でも歌った「大切なもの」を歌います。
写真はソプラノとアルトのパート練習の様子です。卒業式まで練習できる日は7日しかありません。1日1日を大切にし,心に残る合唱にしていきましょう。
平成30年3月1日(木)1,2年生後期期末テスト3日目
いよいよ最終日です。
しっかり勉強を頑張ってきた様子です。 次の学年まで後1ヶ月,良いスタートを切る前の準備期間です。 テストが終わった後が肝心です。 頑張りましょう。
平成30年3月1日(木)朝のあいさつ運動
PTAと生徒会執行部による,朝のあいさつ運動の様子です。
3月になり,朝も少し暖かくなりました。 防寒具をつけている人も,一気に減ったようです。 1,2年生テスト最終日,今日も手にノートを持って登校していました。 桜の芽も少し出ています。
平成30年3月1日(木)3月になりました。
3月になりました。
12月に植えたチューリップが葉っぱと芽を出し始めました。 3月下旬にはたくさんの花を咲かせます。
平成30年2月28日(水)絆学習会
今日の絆学習会の様子です。
人数は少ないですが,集中してしっかり取り組めています。 分からないところは,先生を呼んで質問していました。
平成30年2月28日(水)放課後の教室
テスト2日目が終了しました。明日は2年生最後の定期テストになります。テストに向けてがんばりましょう。
平成30年2月28日(水) 3年生大掃除
平成30年2月28日(水)掲示物
3年生の国語で作成した作品です。
それぞれの思いをメッセージで表しています。
平成30年2月28日(水)授業の様子
3年生の数学の授業です。
来週の入試に向けてのプリントをやっていました。 グループで分からないところを教え合ったりしていました。 わからない所は,今のうちにしっかり聞いておきましょう。
平成30年2月28日(水)1,2年生後期期末テスト2日目
1,2年生後期期末テスト2日目です。
今日も真剣に取り組んでいました。 あるクラスのめあてに書いてあった言葉が,印象的でした。 明日でテストは終わりです。 1年は音楽,数学,理科,2年は技家,理科のテストが行われますが,授業は6時間目まであります。 明日から,3月です。 次の学年になる準備の時期です。
平成30年2月28日(水)テスト前の様子
2年生の本日のテストは社会・数学・国語でした。休み時間に教室に行ってみると,「○○のテスト難しかった。」「さっきの問題って『2』だよね。」という会話が聞こえてきた一方,テスト直前まで集中して勉強している人もいました。
平成30年2月27日(火)3年生最後の絆学習会
3年生,最後の絆学習会でした。
最後の感想で, 「友だちと協力してできるから,1人でできないこともできて,とてもはかどる」 「家に帰ったらあまりやる気が出ないので,ここで勉強して帰って続きをしようという気分になれた」 ということが書いてあり,絆学習会があってよかったな,と思いました。 良い「絆」が作られていきました。 1,2年生にも是非つなげてほしい絆です。
平成30年2月27日(火)掃除の様子
1,2年生は昼で下校したので,今日の掃除は3年生だけでした。
南校舎の階段と廊下の掃除の様子です。 いつもより校舎内にいる人数が少ないせいか,より丁寧にしっかりと掃除ができました。
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |