最新更新日:2025/07/02
本日:count up6
昨日:102
総数:166127
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

感動できる卒業式に・・・一年生二年生も頑張ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生は、明日から公立高校の入試が始まりますので、一旦、卒業式の練習が中断されます。三年生の皆さんは、自分たちの節目の大切な儀式をきちんと立派なものにしようと、約一週間練習を積んできました。
 今日の6校時は、一年生と二年生が、先輩にとって大切な節目の儀式を感動的なものにすべく、様々な心構えや動きなどを確認する練習を行いました。今週木曜日には、全校で予行を行い、来週12日の本番に向けて、完成度を高めていきます。
 三年生にとって、一生忘れられない時間となるよう、全校で最高の演出を目指しましょう。

第20回おもしろその年まんが大賞 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日、広島市まんが図書館で第20回おもしろその年まんが大賞の表彰式が行われました。本校2年生の秋森美穂さんが、ジュニア部門の優秀賞をいただきました。
 広島市まんが図書館に、全国の下は9歳から上は88歳までの方々の応募があったそうです。秋森さんが受賞したジュニア部門には、472の作品が寄せられたそうです。大賞は一般の部の大人の方でしたから、秋森さんの優秀賞は、ジュニア部門では最高の栄誉でした。
 以前、学校だよりに受賞が決まったことを文章で紹介していましたが、今日は、表彰式の様子と共に、彼女の作品も掲載しましょう。作品名「ひふみんインスタ映え」は、引退された将棋界のレジェンド加藤一二三さんの似顔絵にインパクトがあります。さらに、昨年2017年の流行や、今時の情報ツールが表現されており、まさに、コンクールの趣旨に合致した傑作と評価されたようです。改めて、秋森さん、おめでとうございます。

あと何時間だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を間近に控えた三年生が、体育で男女いっしょにバレーボールを楽しんでいました。中学校生活、残りの授業も、あとわずかとなりました。公立高校の入試や、卒業式の練習もあるので、みんなで揃って、いつも通りに受ける授業は、本当に残り少なくなりました。晴々しい卒業を感じるとともに、少々寂しさも感じますね。

今年度最後のPTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、まだまだ朝の冷え込みが厳しい中、PTAあいさつ運動が行われました。今回が、今年度最後となりましたが、一年間ご協力ありがとうございました。来年度も、そして地域においては日常的に子供たちの見守りや、マナー指導などにご協力をよろしくお願いいたします。最近では、野球部の生徒の中に、一瞬立ち止まって、丁寧にあいさつをしてくれる子がいます。このようなことを普通に実践できる生徒を増やしていき、広島一、日本一爽やかで元気なあいさつが響き合う学校にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 公立選抜2
3/7 公立選抜2
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554