1年生 ペンダントプレゼント 4
【1年生】 2018-02-21 09:20 up!
1年生 ペンダントプレゼント 3
1年生はペアの6年生にペンダントをプレゼントしました。
【1年生】 2018-02-21 09:19 up!
1年生 ペンダントプレゼント 2
【1年生】 2018-02-21 09:18 up!
1年生 ペンダントプレゼント 1
1年生は、日頃お世話になっている6年生にペンダントをプレゼントしました。
6年生は、このペンダントをして「6年生を送る会」に参加します。
1年生はお礼の言葉をしっかりと述べていました。
【1年生】 2018-02-21 09:00 up!
2年生 本の読み聞かせ
今朝は2年生・5年生・たんひまなのはな学級の読み聞かせでした。
2年生の様子です。
みんな集中して聞いていました。
【6年生】 2018-02-21 08:58 up!
5年生 あいさつ運動
あいさつ運動が5年1組に引き継がれました。
5年1組は3カ所に分かれて、あいさつ運動をしてくれました。
さわやかな朝のあいさつが、響いていました。
【5年生】 2018-02-21 08:14 up!
6年生 合奏 2
アンコールもあり、都合3回演奏しました。
6年生さん、ありがとうございました!!
【6年生】 2018-02-20 15:10 up!
6年生 合奏 1
授業参観の前に音楽室で、「合奏」が披露されました。
まずは代表児童がしっかりと挨拶をして始まりました。
【6年生】 2018-02-20 14:46 up!
6年4組 授業参観
6年4組は「未来のプロフェッショナルたち」でした。自分の夢をみんなの前で語っていました。みんなの前で宣言した限りは、夢に向かって努力しなければなりませんね。
【6年生】 2018-02-20 14:44 up!
6年3組 授業参観
6年3組は国語の「名言に学ぶ」です。自分で選んだ名言を紹介していました。かなり緊張度は高かったです。
【6年生】 2018-02-20 14:41 up!
6年2組 授業参観
6年2組の授業参観は、思い出発表です。呼びかけ・歌・リコーダー演奏と盛りだくさんでした。
【6年生】 2018-02-20 14:37 up!
6年1組 授業参観
6年1組最後の授業参観は「道徳ワークショップ」です。
保護者の方にも参加していただきました。
それぞれもお店で、いろいろな話が出ていました。
【6年生】 2018-02-20 14:36 up!
5年生 授業参観
5年生の授業参観は、各クラスで算数や理科の授業が行われました。
それぞれ工夫されたユニークな授業でした。
【5年生】 2018-02-20 14:35 up!
フィリピン・セブ島 水着プレゼント 3
【お知らせ】 2018-02-20 11:13 up!
フィリピン・セブ島 水着プレゼント 2
ぱれっと倶楽部 代表の方からのお手紙です。
こんにちは。
昨年、服やくつをはじめ水着などたくさんあつめてくださり、ありがとうございました。
昨年の12月30日にフィリピンのセブ島にて、山奥の村にすんでいて都会に来たことのない、6〜12さいの子供たちに、いただいた服やくつをプレゼントさせてもらいました。
また水着は、おふろに入れない子どもたちに体をきれいにしてもらうために、プールに入るときにつかいました。
子どもたちは、皆さんからいただいた服やくつなどのプレゼントに喜んでくれました。またプールでも、どの水着を着てプールに入ろうかとえらぶのを楽しみながら入りました。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-20 11:12 up!
フィリピン・セブ島 水着プレゼント 1
昨年の秋に、フィリピン・セブ島の山奥の農村に住む子供たちに、水着をプレゼントしていただきました。
【お知らせ】 2018-02-20 11:06 up!
6年生 今日のカウントダウンカレンダー
6年生、今日のカウントダウンカレンダーです。
今日は最後の授業参観ですね。
【6年生】 2018-02-20 09:30 up!
4年生 理科 2
児童はビーカーの周りに集まり、水の温度とすがたの変化の関係を調べました。よく理解できたのではないかと思います!
【4年生】 2018-02-20 09:29 up!
4年生 理科 1
4年生の理科は「水のすがた」の学習です。水を冷やし続けたときの水の温度とすがたを調べるようです。まずは試験管に水を入れ、アルミ箔を巻きました。
【4年生】 2018-02-20 09:28 up!