最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:203
総数:476530
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 習字 1

画像1画像2
4年生の習字は「わた」でした。
ひらがなは、形が取りにくいので、かなり苦戦をしていました。
先生の注意をしっかり聞き、注意深く筆を運んでいました。

2年生 サツマイモ洗い 2

画像1画像2
今年は大きなサツマイモがたくさん取れました。
明日のパーティーがとっても楽しみです!

2年生 サツマイモ洗い 1

画像1画像2
2年生のサツマイモ洗いの様子です。
寒さに負けず、みんな一生懸命洗っていました。
どんどんピカピカになっていました。

学校だより11月号 その2 アップしました

画像1
学校だよりの11月号 その2をアップしました。
児童が本日、持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

2年生 6年生を見習おう!

画像1
2年生が6年生の長縄を見つめていました。
6年生の素晴らしい跳び方を少しでも参考にしようと一生懸命見ていました。
良い手本が身近にあるので、上達しそうです。

2年生 サツマイモ洗い

画像1画像2
2年生がサツマイモを洗っていました。
明日の地域交流学習(おいもパーティー)のためです。
水が冷たかったですが、熱心に洗っていました。

舟入ふれあいウォークラリー 3

画像1画像2
参加された方は、きっと舟入の町を改めて見直す良い機会になったのではと思っています。
お世話をいただいたPTAの役員の皆様、ありがとうございました。

舟入ふれあいウォークラリー 2

画像1画像2
参加者はグループに分かれ、4キロコースと1.5キロコースに分かれて、出発しました。

舟入ふれあいウォークラリー 1

画像1画像2
今日は土曜開放委員会主催の第2回舟入ふれあいウォークラリーが開催されました。
開会式では、校長先生も激励のお言葉を述べられました。

5年生 社会見学 10

画像1画像2画像3
今回の社会見学は、今まで以上に、実りのある見学だったようです。
来週から、しっかりとまとめをしてほしいと思います。

1年生 てるてる坊主 5

画像1画像2
1年生の思いが、きっと通じますように!

1年生 てるてる坊主 4

画像1画像2
きっと来週の修学旅行は、天気が良くなりそうです!

1年生 てるてる坊主 3

画像1画像2
てるてる坊主を渡す様子です。

1年生 てるてる坊主 2

画像1画像2画像3
あちこちで6年生と1年生の抱き合いがありました。

1年生 てるてる坊主 1

画像1画像2
1年生が6年生の修学旅行中の天候を祈って、てるてる坊主をプレゼントしました。今日、6年生に渡しました。

5年生 社会見学 9

画像1画像2
マツダの様子です。

5年生 社会見学 8

画像1画像2画像3
5年生の社会見学は、ついにマツダへ着きました。

5年生 社会見学 7

画像1画像2
お昼ご飯です。

5年生 社会見学 6

画像1
見学先でもちゃんと「靴そろえ」ができています。

3年生 大すきなものがたり

画像1画像2
3年生の作品展も仕上げ段階に入っていました。
体いっぱい、真剣に取り組む姿が立派でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/6 全校朝会
3/7 本の読み聞かせ(1年生・6年生)  元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255