最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:167
総数:260162
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

星美学園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年,東京都の星美学園小学校の6年生の皆さんが平和学習で広島を訪れ,幟町小学校の6年生と交流し,平和について一緒に考えています。
 今年の6年生も,佐々木貞子さんの後輩であることを強く意識しながら,平和のためにできることを互いに交流しました。
 会のあとで「いつもは遠くにはれていても,歌を歌えばみんなの心が一つになると感じた」という感想がありました。合唱を聞き合ったり,一緒に歌ったりすることでいつもとは違う特別な思いが,児童の心にこみ上げていたようです。歌だけでなく,グループで名刺交換して自己紹介したり,折り鶴を折ったりしてさらに交流を深めました。
あっという間の90分でしたが,平和を思う気持ちは同じだと気づくことのができました。

青空学級 野菜の収穫

 「野菜を育てることを通して,成長や収穫の喜びを味わうことができる」というめあてをもって,野菜作りに取り組んでいます。水やりをしながら野菜の成長を観察しては,野菜の収穫を心待ちにしていました。ついに,ピーマンとオクラの収穫ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 平和学習 〜平和について考えよう〜

 6月9日金曜日,総合的な学習の時間で,広島の原爆について知るために,本川小学校へ見学に行きました。「平和について考えよう」というねらいで,展示してある資料を見たり,ボランティアの人からお話を聞いたりしました。
 児童は当時の平和公園付近の写真や水が残っている溶けたガラス瓶など,熱心に見ていました。また,被爆体験のお話を聞き,平和の大切さについて学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

行事食 「歯と口の健康週間」

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べると,消化を助ける,脳の働きをよくする,肥満を防ぐ,そして唾液がたくさん分泌され,唾液の働きによって虫歯菌が活性化しにくくなり虫歯予防になります。よくかんで食べる習慣をつけるには,かみごたえのある食品を取り入れたり,素材の切り方を大きくしたり,皮つきのまま使ったりするとよいといわれています。給食では,玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布がでました。給食でもしっかりよくかんで,食べるように指導しています.
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青空学級 野菜の苗植え

 「野菜を育てることを通して,成長や収穫の喜びを味わうことができる」というめあてをもって,オクラ・スイートコーン・ピーマン・プチトマトの苗を植えました。大きくなってね,という願いを込めて水やりを続けています。先日,オクラの花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなのこうえんであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で幟町公園へ行きました。安全に気を付けて公園まで行き,公園で遊ぶ際のルールやマナーを確認しながら,遊具や自然物を使ってみんなで楽しく遊ぶことができました。公園は,自分たち以外の人も利用することを知り,これからもルールやマナーを守って使おうという気持ちをもちました。初めて慰霊碑があることにも気づき,みんなでお祈りをしました。13日には慰霊祭に参加します。

のぼりっこソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日日曜日、太陽照りつける暑い日差しの中、待ちに待った運動会が行われました。3,4年生の団体演技は、「のぼりっこソーラン」です。子どもたちは、めまぐるしく変わる振り付けを、この日のために毎日練習してきました。北海道におけるニシン漁の場面を想像しながら、気持ちを一つに、「どっこいしょ」と声をそろえます。身体も限界まで低くしてがんばりました。旗振りも、風をたなびかせ、力強いものになりました。自分の持っている一番の力を出し切ったと思います。

1年・2年頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の団体演技「のぼり☆ボーイズ&ガールズ」が仕上がりました!1年生も2年生も、暑い中一生懸命練習しました。ダンスはもちろんのこと、真っ直ぐに並んだり上手に間隔をとったりして、周りを見て考えて動くことができるようになってきました。お家の方にかっこいい姿を見てもらいたいと張り切っています。その他の競技も力一杯頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島県の呉の肉じゃがが,給食にでました。肉じゃがは,海軍の東郷平八郎元帥がイギリスに留学していた際に,食べた「ビーフシチュー」の味が忘れられず,調理員に作らせたのが始まりと言われています。呉の肉じゃがは,ごま油で炒め,にんじんが入っていないシンプルな煮物です。いつもと少し違う肉じゃがですが,児童は「おいしい!」と満足そうに食べていました。

3年生 書写 〜正しい姿勢で書こう〜

 国語科で,初めての習字を行いました。「正しい姿勢で書こう」というねらいで,道具の置き方,使い方を学びました。
 児童は心を落ち着かせ,すばやく机の上に習字道具を用意して,学習に取り組むことができました。
正しい姿勢に気を付けながら,筆の書き味に喜びとおもしろさを感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ運動会!

画像1 画像1
 運動会まで,あと1週間になりました。今年は1年生と一緒にダンス「のぼり☆ボーイズ & ガールズ」に,取り組んでいます。暑い中ですが,楽しく踊って練習に励んでいます。その他にも障害走や綱引きもします。運動会を通して体力や気力の充実を図り,集団行動をする中で,思いやりの心も育てていきます。運動会では最後までがんばり抜く成長した姿を見ていただきたいと思います。ぜひ、ご来校ください。

野菜を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野菜」の学習で,子ども達は,それぞれピーマンかミニトマトのどちらかを選んで植木鉢に植えました。登校するとすぐ,張り切って水やりをしている姿が見られます。野菜の変化の様子を探したり,成長を楽しみにして世話を続けたりできるように指導していきます。また,学年園には,トウモロコシやナスも植えました。いろいろな野菜の収穫を経験できたらいいと思っています。

3年生 遠足 〜ルールを守って安全に気をつけよう〜

「ルールを守って,4年生のペアと仲良く楽しい遠足にしよう。」というねらいで,千田公園に行きました。
 移動では,自動車,自転車,信号機などに気をつけながら歩くことができました。班の仲間で手をつなぎ,横断歩道を渡るときには手を上げて気をつけて渡る姿に感心しました。
 千田公園では,たてわり班の人だけではなく,他の学校の児童とも仲良く遊ぶ姿が見られました。また,お弁当もおいしくいただき,満面の笑みで過ごしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 まち探検 〜学校の周りを調べよう〜

4月28日金曜日1・2校時に,社会科で「まち探検」を行いました。学校の周りにはどんな建物があるか,交通や自然の様子はどうなっているかを調べるためです。
青,緑,ピンクの3つのグループに分かれて活動しました。自然の多い所,高い建物や人通りの多い所,有名な施設や幟町にあるめずらしいものなどを見つけることができました。挨拶してくださる人も多く,地域の方々に見守られながら活動できました。

画像1 画像1 画像2 画像2

姉妹都市献立 「大邱広域市」(大韓民国)

 広島市と大邱広域市は,平成9年(1997)年に姉妹都市提携を結んでいます。
 大邱広域市は,大韓民国でソウル,釜山に次ぐ3番目に大きい都市です。
 朝鮮半島の料理の基本は,陰陽五味(甘・塩・酸・辛・苦)と五色(白・赤・黒・黄・青〔緑〕)の調和を大切にしています。五味と五色がそろった食事が,健康にもよい食事とされています。給食の献立は,ビビンバとわかめでした。ビビンバの「ビビム」は混ぜる,「パプ」はごはんの事です。みんな,上手に混ぜておいしそうに食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 比治山公園遠足

5年生といっしょに 5年生といっしょに のびのびと走り回って のびのびと走り回って 緑の中で、鬼ごっこ 緑の中で、鬼ごっこ
 5月2日(火)晴天に恵まれました。
たてわり班の5年生とペアで比治山公園に遠足に行きました。5年生は,2年生の手をつなぎ車道側を歩いてくれました。2年生にとっては長い道のりですが,しりとりをしたり,「大丈夫?」「がんばって。」などやさしく声をかけてもらったりして,楽しく歩くことができました。公園では,思い切り走り回って鬼ごっこや、かくれんぼをして遊んでもらいました。5年生にもらったやさしさを、今度は1年生にあげることができそうです。マナーを守って公共施設を利用することも上手にできました。元気に帰校した子ども達は笑顔一杯でした。

1年生となかよし遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日,1年生と遠足に行ってきました。行き先は中央公園です。出発式では全校児童で「ルールを守って、上手にかかわり、命を守ろう」というめあてを確認しました。1年生がしっかり楽しめる遠足になるよう出発です。
 中央公園に着いてからは,鬼ごっこやボール遊び,花いちもんめなど,おもいっきり体を動かして遊びました。日が昇って暑くなってくると,日陰でゆっくりと過ごす姿も見られました。お昼には1年生と仲良くおしゃべりしながらお弁当を食べ,より仲が深まったようです。
 最高の遠足日和の中で,無事けがもなく学校に戻ることができました。1年生とお別れするときに,「いっしょに遊んでくれてありがとう。」などうれしい言葉をたくさんもらって疲れも吹き飛んだことと思います。

1年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から運動会の練習が始まりました。1年生は,2年生と一緒にダンスに挑戦します。なかよしダンス,アニマルダンス,ぼうけんダンスを楽しみながら練習に取り組んでいます。2年生のお兄さんお姉さんと息を合わせて踊れるよう,一つ一つの動きを丁寧に練習しています。本番に向けてこれからも頑張っていきます。

行事食 「こどもの日」

 初夏の風が心地良く感じられる5月。給食でも「こどもの日」にちなんで,たけのこをつかった若竹汁と柏餅が登場しました。若竹汁は,昆布とかつお節でだしをしっかりとっています。幟町小学校の児童が,「元気で健康でありますように!」との願いを込めて,作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 春の遠足 千田公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(火)、千田公園に春の遠足に行きました。4月のたてわり班はじまり集会で仲良くなった3年生と手をつなぎ、暑い日差しの中、安全に気をつけながら無事に公園にたどりつき、諸注意を真剣な表情で聞いている子どもたち。説明の後は、各班に分かれて楽しく遊びました。思いきり体を動かした後には、お楽しみのお弁当です。お弁当も3年生と一緒に、にぎやかにいただきました。かっこいい4年生になるために、みんなとてもよく頑張っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013