最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:201853

合唱大会に向けて

 9月11日(月)学活
 期末テストも終わり、いよいよ合唱大会に向けて学級練習が始まります。
 楽譜をつくり、練習日程を確認、練習方法を考え、学級目標を決めました。
 これから、全クラス金賞目指してがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)1年学活
 とても楽しそうですね。
 野外活動2日目の夜に行うレクリエーションでのスタンツ(学級発表)を何にするか決めています。
 さて、どんな発表になるかな?

合唱大会に向けて(有志合唱)

 9月11日(月)昼休憩
 有志合唱参加者が練習しました。
 今年の合唱大会では、全学年から有志が集まって
 「流浪の民」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区PTA親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(土)、広島市東区PTA連合会親善スポーツ大会が東区スポーツセンターで開催されました。今年度も「6人7脚リレー」で、東区の小・中学校の保護者・教職員で競い合いました。残念ながら、入賞することはできませんでしたが、PTAの親睦がはかられ、楽しいひとときとなりました。
 お世話くださった文化部の皆さん、参加くださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

ボランティアに参加しました

 9月9日(土)、広島光明学園シルバー祭に、本校の生徒15名がボランティアで参加しました。
 カレー、冷やしうどん、フランクフルト、おはぎ等の模擬店のお手伝いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)期末テストが終わり、生徒たちは気持ちよく部活動で汗を流しました。
 放課後のグラウンドや体育館に活気が戻ってきました。
 これから、新人大会に向けて新チームでがんばります。

合唱大会に向けて(実行委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)放課後、合唱大会実行委員会が開かれました。
 委員には、実施要項の冊子が配られ、今後の日程や審査基準等の説明がありました。来週11日(月)から、いよいよ合唱練習が始まります。

1年 野外活動に向けて

 9月8日(金)6校時
  野外活動の係会を行いました
  ○班長・副班長(代議員)
  ○保健・食事・美化
  ○レク
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科(1年)

 9月8日(金)1年 言語・数理運用科
 「著作権について考えよう」
 著作権は必要なのか、資料をもとに考えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科(2年)

 9月8日(金)2年 言語・数理運用科
 「エースピッチャーを打ち崩せ」
 データを分析し、トレーニングメニューを考えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語・数理運用科(3年)

 9月8日(金)3年 言語・数理運用科
 「お得なセットメニュー」
 セットメニューのしくみやそのメリットを考えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(金)1年 音楽の授業
 合唱大会の全体合唱「ふるさと」の練習です

期末テスト終了 続いて授業

 9月8日(金)期末テスト 3日目
  数学、音楽、美術のテストでした。
  引き続き、4校時から6校時まで授業です。
  3日間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 理科)

 9月7日(木)1年理科の授業
  重さとばねののびの関係を使って、
   チョークの重さを調べているのですが…
    なかなか難しい〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(木)期末テスト 2日目
  国語、技家、理科のテスト
  明日が最終日 あと1日がんばれ!

期末テスト始まりました

 9月6日(水)期末テスト1日目
  英語・社会・保健体育のテストです。
  みんな全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年 理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(火)1年 理科の授業
  「ばねののび」と「重さ」の関係は?

授業風景(1年女子 体育)

 9月5日(火)1年女子 体育「短距離走」
   スターティングブロックを使っての
     スタートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年男子 体育)

 9月5日(火)1年男子 体育「マット運動」
 開脚前転・後転、伸膝前転・後転の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)、2年 音楽の授業
  笛のテストです。
  「威風堂々」を各自で練習してます
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933