最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:132
総数:476966
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 本の読み聞かせ2

画像1画像2
読んでくださるボランティアの方々も6年生に対しては、少し感慨深げでした。
3月のラストの日には、どんな読み聞かせになるか・・・

6年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
今朝は1年生と6年生の本の読み聞かせでした。
6年生は今日も含めて後2回になりました。

6年生 あいさつ運動 2

画像1画像2
6年生は、気持ちのよいあいさつができるための作戦をいろいろと考えてくれています。卒業前に在校生に何かを伝えたいという気持ちがとても表れています。

6年生 あいさつ運動 1

画像1画像2
今朝のあいさつ運動は、6年3組の担当です。
「立ち止まってあいさつ」を呼びかけるための工夫をしてくれていました。

今日も元気です!

画像1画像2
インフルエンザによる欠席も激減し、児童は今朝も元気に遊んでいます!
寒さもあまり関係ないようです。

6年生 理科2

画像1画像2
6年生にとっては、理科の実験もそろそろ終わりが見えてきました。
思えば6年1組は、どんなときでも男女仲良く、協力して活動ができていましたね。

6年生 理科1

画像1画像2
6年生の理科の実験です。
手回し発電機を使い,コンデンサの役割を調べていました。
プロペラを回したり、オルゴールが鳴ることを調べていました。

5年生 国語

画像1画像2
5年生は国語の発表の話し合いをしていました。
ここでも付箋が大活躍です。発表原稿を付箋を付けたり外したりしながら、検討を重ねていました。聞いている人に分かりやすく伝えるために頑張っています!

6年生 ハードル走

画像1画像2
とっても寒い朝でしたが、6年生は1時間目からグラウンドでハードル走に取り組んでいました。寒さのせいか、少しフォームがぎこちなかったですが、一生懸命走っていました。

音楽朝会 2

画像1画像2
1〜5年生は6年生へ感謝の思いを伝えるために一生懸命歌っていました。
まだまだ6年生を送る会までには日にちがあります。当分、この歌が学校中で響き渡りそうです。

音楽朝会 1

画像1
今朝は全校で音楽朝会がありました。
23日(金)にある6年生を送る会で歌う歌の練習でした。
「またあう日までさようなら」という曲です。
低学年と高学年が分かれて歌うところを中心に練習をしました。

1年生 給食当番

画像1画像2
1年生の給食当番を見ました。
もうすぐ2年生になる1年生ですが、給食当番を手際よく立派にやる姿を見て、すごく感動しました。こんなに立派になるんですね!
素晴らしい限りです。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科・実験の様子です。
お湯と氷を使って実験をするようです。
準備万端で後は、実験するのみです。
成功するといいですね。

飼育小屋 2

画像1画像2
飼育委員さんが委員会で作ったイラストを小屋の周りに貼り付けていました。
きっとたくさんの児童がウサギに興味を持ってくれることと思います。

飼育小屋 1

画像1画像2
舟入小学校の飼育小屋には「ウサギ」がいます。
いつも飼育委員さんが心を込めてお世話をしてくれています。
皆さんがウサギに興味を持ってくれるようにいろいろな工夫をしてくれています。

1年生 生活科 2

画像1画像2
特にコマ回しでは、手の上にのせて回すことができるようになっている子もおり、ちょっと驚きました!練習すればするほど上達するようですね!!

1年生 生活科 1

画像1画像2
1年生は生活科で昔の遊びを続けています。
久々に遊ぶ姿を見ると個々の技術が上達していることに驚きました!

図書室

画像1画像2
舟入小学校の図書室は、図書ボランティアの方々により、いつも児童が読書に興味が持てるように工夫をしてくださっています。定期的にレイアウトを変えてくださっていることに感謝です!

子ども会親睦ドッジボール大会3

画像1画像2
低学年の部の試合が始まりました。

子ども会6学区親睦ドッジボール大会2

画像1画像2
寒い中でしたが、開会式に礼儀正しく参加していました。さすがです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/1 元気っ子タイム
3/6 全校朝会
3/7 本の読み聞かせ(1年生・6年生)  元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255