最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:201853

授業参観2(3年 英語)

6月24日 土曜参観
 3年 英語
  ペアでインタビュー
  お互いに評価しています
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1(1年 技術)

6月24日 土曜参観
 1年 技術 コンピュータの授業です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“NEXT CENTURY” を歌います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(日)に開催される「東区女性会まつり」に、早稲田中学校3年生12名と音楽の森崎先生が出演します。ゲストの大瀬戸千嶋が作られた“NEXT CENTURY”を歌います。
 これに向けて昼休憩に練習しています。
 保護者・地域の皆さん、お時間があればぜひ会場にお越しいただき、合唱をお聴きください。

 東区女性会まつり
  場所 東区総合福祉センター 3階 大会議場
   開会式(10:00開始)の後、発表があります。
  

3年 技術

6月22日(木)3年技術の授業
 これから、セパレートコンポ(ラジオ)の製作をします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が終わりました

 6月1日から始まった教育実習。3週間があっという間に過ぎ、今日で終わりとなりました。2人の実習生は、今朝の学校朝会で全校生徒にあいさつをし、早稲田中に別れを告げました。明日からは大学に戻り、自分の夢に向かってがんばってくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 6月22日(木)6校時、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 講師に学校薬剤師の先生をお迎えし、お酒やたばこも含め、健康に害を及ぼす薬物の種類やその恐ろしさについてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(水)2年理科の授業
   タマネギ
   オオカナダモ(水草)
   人(口の中の粘膜)
  の細胞を顕微鏡で観察しました、

1年 国語(テスト返し)

 前期中間テストが終わり、今週はそれぞれの教科でテストが返されています。
 この時間では、テストの結果だけでなく、「自己評価表」を記入することで、授業態度、家庭学習、提出物等について振り返り、今後に生かせるようにしています。
画像1 画像1

PTA環境部「あいさつ運動・安全パトロール」

 先日(6/16)このホームページでお知らせしたように、早稲田中学校PTAが防犯功労団体として表彰されました。
 今年度もPTA環境部の活動として「あいさつ運動・安全パトロール」を実施しています。6月は3年生の担当で、全家庭1回ずつ、朝・夕・夜の時間帯で分担を決めて行ってもらっています。(写真は6/20朝の様子。部活動のあいさつ運動と一緒に行っています) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境部「花いっぱい運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(土)
 PTA環境部の方々がPTA花壇(正門を入ってすぐ)に花を植えてくださいました。
 非常に暑い中、ありがとうございました。

ふれあい太鼓練習

6月17日(土)8:00〜10:00
 今年度初めてのふれあい太鼓の練習
 野球部を中心に20人の参加でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 職場体験学習に向けて(事前訪問の電話連絡)

6月16日(金)3年 総合的な学習の時間
 23日(金)の事前訪問について、
 グループの代表者が電話でお願いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト終了 続けて授業

6月16日(金)1・2校時で中間テスト終了
 3校時からは通常授業です。
  1年 数学「文字と式」
  2年 美術「想像画」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早稲田中学校PTAが表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年6月9日 早稲田中学校PTAが、防犯功労団体として、広島東防犯組合連合会、広島東警察署長の連名で表彰されました
 これは、開校時より22年間にわたってPTAが行ってきた見回り活動(夕方・夜間パトロール)、登校時の挨拶運動等、地域の治安維持への貢献によるものです。
 なお、表彰状は脱靴場横にあるPTA掲示板内に飾ってあります。

3年 職場体験学習に向けて(グループ会)

6月15日(木)4校時
 16日(金)職場への電話連絡に向けて、グループで内容を話し合い、電話をかける練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ前期中間テスト

前期中間テストが始まりました
 今日15日(木)国語・理科・数学
 明日16日(金)社会・英語 のテストが行われます。
 このテストに併せて、ノート、問題集、ファイル等の提出物を集め、評価資料としています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めてのパソコンの授業

 6月13日(火)2組、14日(水)1組 技術
 中学校で初めてのパソコンの授業
 基本的な操作の仕方を習った後、ソフトを使って地図を書いたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(火)、広島県内の中学2年生を対象として、「基礎・基本」定着状況調査が実施されました。
 本校の2年生も、国語・数学・理科・英語の4教科のテストに一生懸命取り組んでいました。

1年理科 光の実験(その2)

 6月13日(火)1年理科の授業
  光の進み方の実験
   鏡を使って
   太陽の光を2階理科室の黒板に当てます
   みんなで協力して見事成功!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 光の実験(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(月)1年理科の授業
 光の進み方の実験 
  虫眼鏡に太陽の光をあてると…
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933