最新更新日:2024/06/16
本日:count up7
昨日:141
総数:413532
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

2/23(金) キャリア教育「高校説明会」2

高校説明会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23(金) キャリア教育「高校説明会」1

1・2年生対象にキャリア教育「高校説明会」を行いました。
5時間目は1年生が、
「広島県立高陽高等学校」
「広島市立広島工業高等学校」
6時間目は2年生が、
「広島県立高陽東高等学校」
「広島県瀬戸内高等学校」
より講師の先生をお招きし、各高校の特色などを中心にお話いただきました。
さらに2年生には「1年後を見据えて今から頑張って行かなくてはいけない」とのお話もいただきました。
生徒は、講師の先生のお話を真剣に聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23(金) 3年 面接練習2

面接練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23(金) 3年 面接練習1

公立高校入試で面接がある生徒対象に面接練習を行いました。これまで何度も練習を重ねてきており、落ち着いて堂々と自己PRができています。
「貴校を志望した理由は・・・・」
「貴校に入学してから頑張りたいことは・・・」
「最近気になるニュースは・・・」
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(木) 3年 入試対策

3月6・7日に公立高校入試が行われます。
授業では、過去の入試問題を解くなどして義務教育の学習の仕上げを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 1・2年 教育相談・試験勉強3

教育相談・試験勉強の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金) 1・2年 教育相談・試験勉強2

教育相談・試験勉強の続きです。
写真は2年生ですが、この日は30名程度の生徒が残って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 1・2年 教育相談・試験勉強1

1・2年生対象に教育相談がありました。放課後の時間に一人ずつ担任の先生といろいろな話をしました。
また、放課後の時間を利用し、後期期末試験に向けて仲間とともに試験勉強に取り組んでいます。分からないところはお互い教え合いながら頑張っています。先生にも質問しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金) 2年 職業講話発表会

2年生が総合的な学習の時間で、キャリア教育「職業講話発表会」を行いました。
(1)働く人へのインタビュー(冬休み中)
(2)職業についての交流
(3)職業講話に向けて
(4)6名の講師をお招きした職業講話
(5)職業講話のまとめ
(6)プレゼンテーション(学級内)
(7)職業講話発表会(学年)
の流れで、これまでキャリア学習に取り組んできました。
2/16の職業講話発表会では、各グループからの代表者が、2年生全員の前で、分かりやすく工夫されたプレゼンテーションをし、生徒は「働くこと」について深く考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(土) 被爆ピアノ演奏

2/3(土) 東区総合福祉センターにて、「平成29年度 東区青少年健全育成地域連絡調整会議」が行われました。
被爆ピアノをトラックに積んで、全国をまわりながら平和を訴えておられる調律師・矢川光則様の「子どもたちの幸せは、平和が一番・基本」とのテーマで講演がありました。
その後、本校の2名の生徒と戸坂小の1名の児童による被爆ピアノの演奏があり、美しく心に染みるピアノの旋律が会場全体に響き渡りました。
最後に、全員での合唱があり、本校の生徒2名が演奏を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(金) 2年職業講話7

ホテル サン・ルート トラットリア ヴィアーレ
料理長 谷口 誠治 様
による講話の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話6

ジャイカ(JICA) 光本 玄太様
による講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話5

中国新聞社 中川 雅晴 様
による職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話4

広島東警察署 地域第二課 警部補 金森 利夫 様
の講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話3

マツダ株式会社 福馬 勉 様
による講話の様子です。水素自動車開発のお話も伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話2

広島城北幼稚園 園長 田岡 眞貴恵 様
による講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 2年職業講話1

2年生が、総合的な学習の時間でキャリア教育「職業講話」に取り組みました。
今年度は、6名の講師の方にお越しいただきました。
働く上での喜びや苦労、やりがいなどを、貴重な経験をもとに、分かりやすくお話しいただきました。
生徒は、講師の先生のお話をメモをとりながら真剣に聴いていました。

広島城北幼稚園 園長 田岡 眞貴恵 様
マツダ株式会社 福馬 勉 様
広島東警察署 地域第二課 警部補 金森 利夫 様
中国新聞社 中川 雅晴 様
ジャイカ(JICA) 光本 玄太 様
ホテル サン・ルート トラットリア ヴィアーレ 料理長 谷口 誠治 様

お忙しい中、ありがとうございました。 
画像1 画像1

3年後期期末テスト2

3年後期期末テストの続きです。
上)3−4 中)3−5 下)3−6

なお、1・2年生は実力テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 3年後期期末テスト1

3年生が後期期末テストに取り組みました。
生徒は、今まで学習してきた力を発揮するため全力で頑張りました。
写真は3年生各クラスのテストの様子です。
上)3−1 中)3−2 下)3−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(火) 広島グッドチャレンジ賞表彰式

JMSアステールプラザにて、「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式があり、市内の中学校、高校の個人やグループなどが参加しました。
戸坂中学校からは3グループが表彰を受けました。

『吹奏楽部』・・・戸坂小でのオータムコンサート、公民館まつり、戸坂デイケアセンターで演奏を披露し、地域の活性化に貢献するとともに、地域との絆を深める一役を担った。

『茶道部』・・・福寿園での慰問茶会、社会を明るくする運動、チャリティー茶会などでお茶をたて、地域の活性化に貢献するとともに、地域との絆を含める一役を担った。

『ソフトボール部』・・・毎週月曜日の朝、学校の正門付近の清掃に取り組み、校内美化に貢献した。登校してくる生徒や先生方に、さわやかなあいさつをして、学校の明るい雰囲気醸成に寄与した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

月中行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250