最新更新日:2024/05/23
本日:count up42
昨日:145
総数:317250
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食12月7日(木)              「地場産物の日(はくさい)」

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳



【ひとくちメモ】牛乳

 給食には,毎日牛乳がついています。牛乳には大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも同じくらい飲むと良いですね。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを使っています。

今日の給食12月6日(水)                 「地場産物の日(えのきたけ)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】ごはん さけのから揚げ おひたし かきたま汁 牛乳

【ひとくちメモ】だし

 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。

 今日は,6年1組がランチルーム給食でした。おかわりにたくさんの児童が並んでくれて嬉しかったです。もちろん完食でした!

今日の給食12月5日(火)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
生揚げの中華煮
バンバンジー
食育ミックス
牛乳




【ひとくちメモ】食育ミックス

 かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べました。

中前水産見学

11月24日に、かきうち通りにある中前水産に社会科見学に行きました。児童たちは、地元が誇るかきうちの仕事について、目を輝かせながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

盲導犬交流会

画像1 画像1
12月4日の3、4時間目に盲導犬交流会がありました。児童たちは、盲導犬と生活する人と盲導犬のつながりについてそれぞれの思いを持ちました。

江波の町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の単元「大好き江波のまち」の学習では、4回に分けて江波の町を探検します。12月1日に第一回目の町探検をしました。今回は、丸子山不動院や海神宮に行きました。

あいさつ運動

11月28日から11月30日までの3日間、各クラスに分かれて、正門、東門、西門であいさつ運動を行いました。朝早くから、笑顔で元気いっぱいのあいさつをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食12月4日(月)

画像1 画像1
【献立名】
親子丼
ごま酢あえ
牛乳






【ひとくちメモ】ごま

 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいです。

これぞプロの技!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、広島酔心調理製菓専門学校より玉澤先生にお越しいただき、クラスごとに授業をしていただきました。
今回は「ごはんと出汁」について、プロの技を学びました。
まず、お米の研ぎ方です。先日家庭科でも学習しましたが、さらに新たな技を伝授していただきました。ぜひおうちで聞いてみてください!!
次に出汁の勉強です。こんぶ出しとかつお出しを味利きしゲームをしました。色・香り・味を真剣に確かめ、見事全員正解しました。
ご褒美はなんと、高級昆布とかつおぶしから取る一番出汁!!贅沢な出汁を味見し子ども達の表情はほころんでいました。
研いだ米は無水鍋で、一番出汁はお吸い物に。なかなか味わえないプロの味をいただき、貴重な経験をすることができました。

学習の中で、「塩は肉や野菜、それぞれの旨み・良さを引き立てる。クラスでも一人ひとりのよさを見つけて、引き立ててほしい。そうするとさらにすてきなクラスになりますよ。」とメッセージをいただきました。

調理方法やプロならではの技、食事のマナーを中心に教えていただきましたが、子ども達はたくさんのメッセージもいただきました。玉澤先生からのメッセージを胸に、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)に音楽朝会を行いました。今月の歌「夢の世界を」を歌った後,4年生の発表を行いました。
4年生は10日(日)に文化の祭典に出演します。そこで演奏するするリコーダー「海の声」と合唱「永遠のキャンパス」を発表しました。
緊張しながらも,練習したことを思い出しながら,立派に演奏することができました。特に合唱では,元気な4年生らしく,力強くのびやかな歌声を聞かせてくれました。

文化の祭典(展示の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,図画工作科の展示の様子です。

文化の祭典(展示の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)〜12月3日(日)に,文化の祭典(展示の部)が,JMSアステールプラザ市民ギャラリーで行われました。
江波小学校からは,書写の作品5点(3年生)と図画工作科の作品3点(2年生)を出展しました。期間中,たくさんの人が来場し,作品を見ていただくことができました。
写真は,書写の作品展示の様子です。

新聞紙となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「新聞紙となかよし」の学習で,新聞紙を広げたり,破いたり,丸めたりして形を変えながら,思い思いのものを作りました。身近にある新聞紙を使うだけで,子どもたちはドレスを作ったり,バッグを作ったり,帽子を作ったりして楽しむことができました。

サツマイモパーティーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,収穫したサツマイモを使い,サツマイモパーティーをしました。
レンジでサツマイモを温めると,甘い匂いがしてきました。
その後,ホットプレートで両面を焼いたあと,砂糖や塩,バターの中から好きな味付けをして食べました。
「幸せの味がする!」
「自分たちで育てたサツマイモはおいしいな。」
と,ペロッと食べてしまいました。

今日の給食12月1日(金)

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
きつねうどん
かわりきんぴら
りんご
牛乳


【ひとくちメモ】ごぼう

 今日のかわりきんぴらには,じゃがいもとごぼうが入っています。ごぼうは,長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。

今日の給食11月30日(木)

画像1 画像1
【献立名】
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳



【ひとくちメモ】姉妹都市献立「ホノルル市」

 ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

はじめてみようクッキング 〜ごはんとみそ汁編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で調理実習を行い、料理の基本、ごはんとみそ汁を作りました。
ごはんはもちろん、お米をとぐ作業からスタートです。
今回は、炊ける様子が分かるガラスの鍋を使って炊きました。
「火の調節が肝心」とガスコンロの前で見張りをする子もいました。
炊き上がると子ども達からは歓声があがり、炊きたてのごはんはとてもおいしそうでした。
みそ汁作りでは、煮干から出汁をとりました。
出汁も下準備が大切。煮干の頭とはらわたを丁寧に取り除きました。
出汁をとった煮干はそのまま具材にし、大根と油揚げ入れ、味噌を溶かして完成です。
少しおこげが入ったごはんとみそ汁の相性は抜群!!
ぜひご家庭でも取り組まれてみてください。

明日12月1日は、酔心調理製菓専門学校の先生が来校され、授業をしていただきます。プロの技も披露していただけるそうで、こちらもとても楽しみです。

竹本先生の音楽指導

画像1 画像1 画像2 画像2
文化の祭典のステージに立つ日が近づいてきました。
合唱・リコーダーともに,日に日に上手になっています。
そして11月29日(水),竹本先生が来て下さり,音楽のご指導を受けることができました!
たくさんほめてくださって,子どもたちのやる気は120%!
練習,がんばります!

プリムラを育ててます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月上旬に,プリムラを植えました。このプリムラは,3月まで大切に育てていきます。
 きれいな花を咲かせることができたら,卒業式の会場にかざる予定です。毎日欠かさず水をあげ,花が咲くのを楽しみにしているようです。

今日の給食11月29日(水)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
ごまあえ
牛乳



【ひとくちメモ】だいこん

 だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが,特に秋から冬は水分が多く甘みもあり,おいしい時期です。味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には,かぜの予防に効果のあるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれ, 大根どきの医者いらず ということわざもあるほど栄養が豊富です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/22 子ども安全の日
2/23 参観懇談会(中)
2/25 PTAバレーボール部江波中杯 江波体協親善少年ソフトボール大会
2/26 中学校出前授業(6年) 学校協力者会議 体育館使用禁止(〜3/20)
2/27 体育朝会
2/28 6年生を送る会 おはなし会(1年・ひまわり学級) スクールカウンセラー来校

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349