最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:74
総数:320412
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

感嘆符 竹笛づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
センターの先生に教えていただいて、今から作り始めます。
工作室に入る靴箱には、くつが揃って並んでいます。
いつでも,どこでも,あたりまえに。きれいですね。

感嘆符 昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べます。ディスクゴルフで歩き回ったのでおなかペコペコです。

感嘆符 ディスクゴルフ2

画像1 画像1 画像2 画像2
まっすぐ飛ばず、苦戦中。近くからも慎重に!

感嘆符 ディスクゴルフ1

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにディスクゴルフのコースを回ります。池に入らないように慎重に!


感嘆符 整理整とん

画像1 画像1 画像2 画像2
テントの掃除をして、今から荷物を持って次の活動に移ります。靴揃えもできています。
いつでも,どこでもできるのがいいですね。

感嘆符 朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウインナーのゆで加減,ばっちり!
ジュースとバナナもついてます。おいしい!


感嘆符 朝のつどい

みんな元気です。山の朝は寒いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 ナイトウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
夜道を歩きます。叫び声が山に響きます。
牛頭山に住む動物たちは眠れなかったかも。
子どもたちも興奮して,寝れたかどうか心配です。

お待たせしました。できあがり !!

画像1 画像1 画像2 画像2
食べます。めっちゃ美味しいそうです。特にご飯がおいしいと言う子がたくさんいます。
ボリュームたっぷり,明日の朝まで,お腹がもつように,しっかり食べとこう。

牛丼づくり

いよいよ火にかけます。
かまどの担当は,たいへんなんです。熱くて顔が焼けるようで,けむたくて,においも。
味付けは慎重に。どのグループも,いろんな味がしみこんで特性の牛丼ができそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

サラダづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
サラダの野菜を準備します。
給食の時は,ひじきサラダでしたが…。

炊飯中 !!

牛丼の玉ねぎを切っています。
午後からは,家庭科を教えてもらっている田村主幹先生が,学校からかけつけて,指導をしてもらっています。おいしい牛丼ができそうです。
そういえば,11日(月)の給食は,牛丼でした。連続になってしまいましたが,みんなで作った牛丼は,給食よりもきっとおいしいでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

炊飯開始

かまどや食器の準備です
画像1 画像1 画像2 画像2

キャンプ場

画像1 画像1 画像2 画像2
第3キャンプ場に着きました。今から野外炊飯です。

秋の気配

日向は暑いのですが、風は冷たく気持ちいいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今からミニトレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
スタートしました。山あり谷あり。1時間半以内にゴールに戻ります。

今日の給食9月12日(火)                「今月のテーマ(鉄の多い食品について知ろう)」「地場産物の日(チンゲン菜)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツの中華あえ
牛乳




【ひとくちメモ】

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

感嘆符 ミニトレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにチーム名を決めています。青空が見えます。

感嘆符 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに、おうちの方が作ってくださったお弁当を食べます。

感嘆符 散策2

画像1 画像1
大きなバッタやかわいいカエルに興味津々。バッタのジャンプ力にびっくり
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/22 子ども安全の日
2/23 参観懇談会(中)
2/25 PTAバレーボール部江波中杯 江波体協親善少年ソフトボール大会
2/26 中学校出前授業(6年) 学校協力者会議 体育館使用禁止(〜3/20)
2/27 体育朝会
2/28 6年生を送る会 おはなし会(1年・ひまわり学級) スクールカウンセラー来校

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349