最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:44
総数:228431
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

緑のカーテンコンクール 最優秀賞

画像1 画像1
昨年に引き続き、2年連続 最優秀賞を頂きました。緑のカーテンの学習をしている3年生が代表して賞状を受け取りました。

今日の給食 11月27日

画像1 画像1
ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳
どうして親子煮という名前がついているかわかりますか?この料理の材料にヒントがあるので,よく見てみましょう。鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っていますね。わかりましたか?鶏肉と卵が親と子の関係なので,このような名前がつきました。

屋上で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく晴れたので,「かげと太陽の向き」を調べました。グループで協力して実験しました。

☆6年生☆ ○年前の偉人

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の参観日からスタートした図工の偉人作りですが、現在、紙粘土のステージまできました。みなさん設計図をもとに、ダイナミックなポーズを決めて取り組んでいます。来週からは、衣装を作り、着せていきます。保護者の皆様、生地や飾りなどをご用意いただけると、ステキな作品になりますので、お子さんと相談してみてください。

子ども安全の日

画像1 画像1
安芸区の小学校で下校途中、女児児童が殺害された事件から12年経ちました。今日は命日の日にあたり、学校朝会を開き、全校で黙祷をしました。いつも登校時下校時の見守りありがとうございます。

今日の給食 11月22日

画像1 画像1
ハヤシライス
いもいもサラダ
牛乳
今日のサラダは,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

今日の給食 11月21日

画像1 画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
はくさいのゆかりあえ
豚汁
牛乳
はくさいの旬は,11月半ばから2月頃です。寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物でよく食べられますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,赤じそ粉と一緒にあえたゆかりあえです。味はいかがですか?

歌の広場 第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
和太鼓同好会や5つのクラブ発表を行いました。

歌の広場

画像1 画像1
「地球星歌−笑顔のためにー」の二部合唱を発表しました。卒業式でもよく歌われます。

歌の広場

画像1 画像1
嵐の有名な合唱曲「ふるさと」を、見事に二部合唱しました。

歌の広場

画像1 画像1
「記念日ー希望のバトンー」を二部合唱しました。創立40周年記念行事に合唱する曲です。

歌の広場

画像1 画像1
斉唱「夕日が背中を押してくる」とリコーダー演奏「ブラック・ホール」を行いました。

歌の広場

画像1 画像1
「かぜの又三郎」の詩を群読した後、「歌えバンバン」を斉唱しました。

歌の広場

画像1 画像1
初めての学習発表。両手に飾りをつけて『ドレミの歌」「わくわくキッチン」を斉唱しました。

最後の歌の広場

画像1 画像1
6年生のリハーサルも最後です。最後の「歌の広場」の練習を終え、本番を残すのみとなりました。

全校清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい中野東の前に全校清掃を行いました。落ち葉をたくさん集めました。

ふれあい中野東 リハーサル

画像1 画像1
日曜に行われる歌の広場のリハーサルを行いました。小学校初めての発表会です。斉唱「ドレミの歌」「わくわくキッチン」を練習しました。

今日の給食 11月17日

画像1 画像1
麦ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

MESH(メッシュ) プログラミング

画像1 画像1
コンピュータクラブでは、メッシュによるプログラム演習をしています。タブレットを使って様々な組み合わせを考えて楽しみました。

手芸・編み物クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
編み物で作品作りを行っています。地域の方に、ボランティアとして来校して頂き、詳しく指導して頂いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204