![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:41 総数:165703 |
「広島市消防音楽隊お楽しみコンサート」に行って来ました!
2月9日(金)佐伯区民文化センターで行われた「広島市消防音楽隊お楽しみコンサート」に行きました。「ルールとマナーを守ろう!」「友達となかよくしよう!」をめあてに,学校を出発しました。行きのバスは,満員。でも,子ども達は手すりにしっかりつかまって,とてもマナーが良かったです。歩くときも列を崩さず端に寄り,低学年に気を配りながら無事行って帰ることができました。コンサートでは,知っている曲も流れ,手遊びもあり,楽しく過ごしました。
冬を楽しむ〜お皿の氷〜
雪遊び
一面の雪
雪の中で
長縄大会
長縄の練習
「鬼はー外!!」
鬼のお面作り〜その2〜
鬼のお面作り〜その1〜
節分に向けて,鬼のお面作りをしました。今年は,風船を利用した張り子風の鬼のお面を作りました。「こんな本格的なお面が作りたかったんだ〜。」「かっこいい!」と子ども達は,意欲的に取り組みました。はじめに,風船にのりをつけた紙を貼り,角を付け…。完成を楽しみに集中して取り組む姿に成長を感じました。
1日入学 来年度の1年生のお世話をしました
4月から最高学年となる5年生が,ペアになった子のお世話をしました。 写真を使って小学校について紹介したり,紙芝居を読んだり,一緒に折り紙をしたりしました。 優しく声をかけながらお世話をしている5年生の姿は,すでに6年生になっているようでした。 スマホ・ケータイ安全教室を行いました
便利なインターネットの裏に潜む危険性や,スマホ・携帯電話とのつきあい方について,分かりやすくお話しいただきました。これから,スマホや携帯電話がよりいっそう身近になる中で,ルールやモラル,マナーなどについて今一度ご家庭でお子様と一緒に話し合われてみてください。 三和中学校出前教室に来ていただきました
実際に「技術家庭」「英語」の授業をしていただいた後に,中学校生活についてもお話しいただきました。 児童は,中学校の先生方の授業やお話をうかがい,「少し緊張や不安もあるけど,部活やや新しい勉強が楽しみになった。」「中学校に向けてレベルアップしていかないといけない。」「中学校に向けて,今の態度や生活から変えていきたい。」と話していました。 児童の様子から,中学校生活に向けてよりいっそう気持ちが引き締まったようでした。 味覚教室を行いました
味覚には,甘味,酸味,苦味,塩味に加えて,旨味(うまみ)があり,旨味は日本人が初めて発見したこと,現在世界から旨味が注目されていることなどを分かりやすく教えていただきました。旨味のつまった出汁となる昆布や鰹節,干し椎茸などを実際に触れたりにおいをかいだりさせていただくこともできました。味噌汁の試飲では,「出汁のあるのとないのとでは風味が全然違う。」「出汁のパワーはすごい。」と児童は出汁や旨味の大切さを実感しているようでした。 薬物乱用防止教室を行いました
石内小学校PTA広報誌 奨励賞を受賞しました
広島市PTA協議会主催の広報誌コンクールで優秀賞をいただきましたが,引き続いての快挙です。 2枚の賞状は,新校舎の玄関入り口に掲示してありますので,参観日等で学校にお越しの際は,ぜひご覧になってください。 登校班副班長会議
友達曜日の様子
防犯ブザー点検の様子
校内書き初め会5・6年生
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |