最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:186
総数:319982
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食11月1日(水)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳




【ひとくちメモ】ほうれんそう

 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。


今日の給食10月31日(火)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳


【ひとくちメモ】もずく

 もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海そうです。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で,酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は,スープの中に入っています。


今日の給食10月27日(金)         「地場産物の日(ねぎ)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳



【ひとくちメモ】いも煮

 山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや,豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをいも煮に使っています。

今日の給食10月26日(木)              「教科関連献立(1年生国語科)

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳



【ひとくちメモ】教科関連献立「りっちゃんのサラダ」

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,専科担任による「音楽」「家庭科」の授業と,体育館での作品展の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級の様子と,ひまわりカフェの「アップルジュース」「蒸しパン」です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,6年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,5年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,4年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,3年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,2年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)に土曜参観日を行いました。雨の降る中,500名以上の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。写真は,1年生の様子です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,6年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,5年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,4年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,3年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,2年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は,土曜参観日です。体育館では作品展を行っています。ぜひお越しください。各学年の作品を紹介します。写真は,1年生の作品です。

今日も作品展にお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)には,江波保育園の園児の皆さんが来てくださいました。
1年生の作品の前では,昨年保育園にいたお友達の名前を見つけて,先生方と嬉しそうにお話していました。パンダの前では,今日も歓声が上がりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/16 参観懇談会(ひまわり学級) おはなし会(昼) クラブ展示(〜23日)
2/19 参観懇談会(高)
2/20 参観懇談会(低) 音楽朝会 ふれあい相談日 PTA執行部会
2/21 おはなし会(3年) 中区PTA役員会理事会
2/22 子ども安全の日

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349