最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:82
総数:531780
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 本の読み聞かせ 1

画像1
今朝は1年生の読み聞かせでした。
1年生は本に夢中で、身を乗り出して聞いていました。

4年生 理科おまけ

画像1
これが完成形のようです。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科は「光や電気のはたらき」です。モーターカーを製作する過程で、「はたらき」を確認したようです。いよいよモーターカーを組み立てて、走らせるようです。児童は、無我夢中で作っていました。

3年生 国語 2

画像1画像2
今日のめあては、「時間・場所・人物に気をつけながら、1〜3場面を読み取ろう。」です。児童は教科書に、それぞれが分かるところに線を引いていました。
落ち着いて学習ができていました。

3年生 国語 1

画像1画像2
3年生の国語の授業です。
「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習でした。まずは1〜3場面をしっかり音読していました。背筋も伸び、立派な姿勢でした。

5年生 基礎・基本定着状況調査

画像1画像2
今年も5年生の基礎・基本定着状況調査が実施されています。
5年生は午前中、国語・算数・理科及び生活と学習に関するアンケートに取り組みます。
みんな頑張っています。

地場産物

 今日の給食は、ごはん、しそ昆布佃煮、冷やししゃぶしゃぶ、もずくスープ、牛乳でした。広島市の学校給食では、ねぎ、もやし、鶏卵はいつも広島県内産が使われています。今日の給食では、たまねぎ、きゅうり、レモン果汁も広島県内産の地場産物でした。
画像1画像2画像3

3年生 図工

画像1画像2
3年生は、今回自分たちが描いた「自分の顔」の作品を鑑賞していました。
友だちの良いところを記録していました。友だちの作品を鑑賞することで、今後の自分の作品に生かすことができます。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
体幹運動に続いて、リズム縄跳びです。
爽やかな天候の元、みんな軽やかに跳んでいました。

元気っ子タイム 1

画像1画像2
元気っ子タイムがありました。
いつものように最初は体幹運動からです。
かなりバランスが取れるようになりました。

5年生 家庭科 2

画像1画像2
いろいろと縫うところがあって、大変そうでした。
先生の見本をしっかり見て、チャレンジしていました。

5年生 家庭科 1

画像1画像2
5年生の家庭科は「ナップザック作り」に入っていました。
少しミシンを使ったようですが、まだまだスタートしたばかりでした。

4年生 体育

画像1画像2
4年生は体育でサーキットトレーニングを取り入れていました。
じっくりやると、なかなか負荷のかかる運動になります。
休み時間とは違い、児童は真剣な顔で取り組んでいました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 4

画像1
講演会では、サンフレッチェ広島 アカデミー部部長の山出久男先生が、「サンフレッチェ流 こどもたちへの望ましい接し方」という演題で講話をしてくださりました。地域・及び学校が一体となって、小・中学校の児童生徒の健全育成に取り組んでいこうという意識を盛り上げることができました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 3

画像1
画像2
意見発表では、本校6年生児童と江波中学校生徒がそれぞれ立派に発表をしました。本校児童は、「私が住んでいる地域は明るい社会の原石です」という題で、意見を発表してくれました。

江波中学校区青少年健全育成大集会 2

画像1画像2
開会宣言の後、江波中学校吹奏楽部のアトラクションでスタートしました。

江波中学校青少年健全育成大集会 1

画像1画像2
第35回の青少年健全育成大集会が10日(土)に江波中学校・体育館で行われました。

苗植え

画像1画像2
 みんなで,ミニトマト・なすび・ピーマンの苗を植えました。水やりも順番に行います。早く大きくなりますように。

プール清掃 後!!

画像1
画像2
プール清掃後です。こんなにピカピカになりました!!
6年生さんのおかげで、こんなにもきれいになりました。
これで19日(月)からプールを行うことができます。
みんな、ありがとう!!

プール清掃 前・・・

画像1
画像2
画像3
プール清掃の前です。こんな状態でした・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/13 下校指導
2/14 参観懇談会(1〜2年生) SC出下先生来校
2/15 クラブ活動 元気っ子タイム
2/16 参観懇談会(3〜4年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255