最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:82
総数:531780
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生プール開き

画像1
今シーズンのプールがスタートしました。
トップバッターは2年生でした。
今年もたくさん泳いでくださいね。

6年生 室町文化体験学習 水墨画3

画像1画像2
左側がお手本で、右側が児童の作品です。
児童の作品の素晴らしさにビックリです。
講師の先生方、分かりやすいご指導をありがとうございました。

6年生 室町文化体験学習 水墨画2

画像1画像2
児童は集中して、お手本を見ながら一心に描いていました。
結構素晴らしい作品が仕上がっていました。

6年生 室町文化体験学習 水墨画1

画像1画像2
水墨画は今年も村上先生にご指導いただきました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯7

画像1画像2
茶の湯の児玉先生には、毎年毎年、本当にありがとうございます。
児童にとっては室町文化を体験できるとともに、素晴らしい思い出になったと思います。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯6

画像1画像2
児童の体験の様子です。
一生懸命、取り組んでいました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯5

画像1画像2
やり方を教わったら、いよいよ自分たちで体験です。
まずはお菓子をいただきました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯4

画像1画像2
担任の先生の手本の様子です。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯3

画像1画像2
まずは担任の先生が見本として手本を示しました。
少し先生も緊張気味でした。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯2

画像1画像2
茶室に案内していただき、挨拶をして始まりました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯1

画像1画像2
6年生の室町文化体験学習・茶の湯です。
学校近くの講師の先生宅へお邪魔させていただきました。

6年生 室町文化体験学習です

画像1画像2
今日は6年生の室町文化体験学習です。
児童は、茶の湯・生け花・水墨画に分かれて、それぞれ体験をします。

5年生 ナップザックをつくろう 2

画像1画像2
5年生児童は、互いに助け合いながら、ミシンと格闘していました。
かなり苦労していますが、きっと上手くできると信じています。

5年生 ナップザックをつくろう 1

画像1画像2
5年生の家庭科はナップザック作りです。
今日の目標は「角を折って縫う」です。
ミシンを使いますが、みんな恐る恐る動かしていました。

1年生 PTCA2

画像1画像2
1年生児童は保護者の方と一緒に、いろいろな動きを楽しんでいました。
楽しいひとときが過ごせたようです。

1年生 PTCA 1

画像1
今日の2〜3校時は1年生のPTCAです。
今年も昨年同様、CHASKI「かけっこ教室」です。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

3年生 社会見学(平和公園)2

画像1画像2
今からグループごとに決めた見学ルートに沿って行動します。
ちょっと暑すぎますが、頑張ってたくさん見てきてくださいね。

3年生 社会見学(平和公園)1

画像1画像2
3年生は総合的な学習で平和公園に見学に行きました。
初めての電車見学で少し緊張気味でしたが、元気よく出発しました。

ひまわり学級 連合野外活動6

画像1
無事終了です。
閉校式の様子です。

ひまわり学級 連合野外活動5

画像1画像2
連合野外活動2日目の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/13 下校指導
2/14 参観懇談会(1〜2年生) SC出下先生来校
2/15 クラブ活動 元気っ子タイム
2/16 参観懇談会(3〜4年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255