6年生 長縄
6年生の体育の時間は「長縄」が中心です。来月の長縄大会に向けて、いろいろとクラスで作戦を考え、練習に励んでいます。
毎年のことですが、記録よりも当日までの努力が評価されるのが「長縄大会」だと思っています。
【6年生】 2017-11-07 09:19 up!
全校朝会(あいさつ) 4
今日から舟入小学校では、「あいさついっぱい作戦」もスタートします。各クラスで目標を立て、たくさんのあいさつが溢れる学校にしていきます。期待しています!
【お知らせ】 2017-11-07 09:17 up!
全校朝会(あいさつ) 3
特に地域の方々については、日頃お世話になっている「見守り隊」の方を例に出して、しっかりあいさつをしようと伝えてくれました。
【お知らせ】 2017-11-07 09:16 up!
全校朝会(あいさつ) 2
生活委員さんは、児童に「正門だけであいさつするのではなく、廊下や教室、学校外でもあいさつをしよう」と劇を通して訴えました。
【お知らせ】 2017-11-07 09:14 up!
全校朝会(あいさつ) 1
今朝は全校朝会がありました。
生活委員会さんが、「あいさつ」をテーマに実施しました。
まずは劇であいさつの大切さについて、分かりやすく伝えてくれました。
【お知らせ】 2017-11-07 09:11 up!
5年生 車の製作 2
制限時間内では1台も作ることができませんでした。
みんなで原因を考えた結果、個々で作るのではなく、グループで仕事を分担すれば効率よいことに気付きました。
グループみんなで解決策を考え、自分たちで実践していく授業でした。
【5年生】 2017-11-06 17:02 up!
5年生 車の製作 1
5年生は金曜日の自動車工場見学に向けて、自動車の学習に入っていました。今日は紙の部品で車を完成させる学習です。
一人ではあまりに部品が多いので、切るだけで苦労していました。
時間が来ても1台もできませんでした。
【5年生】 2017-11-06 14:42 up!
1年生 かんむり 3
【1年生】 2017-11-06 12:12 up!
1年生 かんむり 2
思い思いに貼り付けた、かんむりがたくさんできていました。
世界で一つだけの自分だけの「かんむり」です。
【1年生】 2017-11-06 12:11 up!
1年生 かんむり 1
1年生がさっそく秋みつけで拾った葉っぱなどを使って、「かんむり」を作っていました。
【1年生】 2017-11-06 12:09 up!
5年生 社会見学に向けて
5年生は今週金曜日に社会見学に行きます。
今日はしおりを見ての事前学習です。
しっかり準備をして見学に行きたいものです。
【5年生】 2017-11-06 12:08 up!
1年生 秋みつけ 4
舟入第5公園(神社公園)に落ち葉がたくさんあるという情報を得て、急遽足を伸ばしました。たくさん葉っぱがあったようです。
【1年生】 2017-11-06 10:42 up!
1年生 秋みつけ 3
こちらは舟入第6公園での様子です。
地域の方も一緒に落ち葉や木の実を探してくれました。
【1年生】 2017-11-06 10:40 up!
1年生 秋みつけ 2
学校の隣の舟入第2公園での様子です。
松ぼっくりもゲットしたようです。
【1年生】 2017-11-06 10:39 up!
1年生 秋みつけ 1
1年生は近くの公園に「秋みつけ」に行きました。木をしっかり見て、秋を感じるのが目的です。その後は、葉っぱや木の実を拾います。
【1年生】 2017-11-06 10:38 up!
舟入公民館まつり おまけ
校長先生もスーパーボールすくいにチャレンジされました。
結果は・・・
【お知らせ】 2017-11-04 14:08 up!
舟入公民館まつり 5
【お知らせ】 2017-11-04 14:08 up!
舟入公民館まつり 4
みんなよく頑張りました。次の中区子ども会文化祭に期待です。
【お知らせ】 2017-11-04 14:07 up!
舟入公民館まつり 3
劇「ももたろう」は、綱引きを取り入れたユニークな内容でした。
【お知らせ】 2017-11-04 14:06 up!
舟入公民館まつり 2
舟入学区子ども会の今年の出し物は、劇「ももたろう」でした。
日頃の練習の成果を発揮できるように張り切って演技していました。
【お知らせ】 2017-11-04 13:51 up!