最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:89
総数:531500
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 小中部活交流 14

画像1画像2画像3
まだまだ続いています。

6年生 小中部活交流 13

画像1画像2画像3
引き続き部活交流会です。

6年生 小中部活交流 12

画像1画像2画像3
部活交流の様子です。

6年生 小中部活交流 11

画像1画像2
囲碁・将棋クラブです。

 今日の給食は、「秋の献立」で、まつたけごはん、秋刀魚の塩焼き、のっぺい汁、柿、牛乳という献立でした。柿は皮をむきます。187個の柿の皮を5人で40分かけてむきました。今日の柿は甘くておいしかったのですが、20個くらいも残っていて、ちょっぴり残念でした。
画像1画像2画像3

6年生 小中部活交流 10

画像1画像2
吹奏楽部と将棋部です。

6年生 小中部活交流 9

画像1画像2
女子ソフトボール部と吹奏楽部です。

6年生 小中部活交流 8

画像1画像2
充実した交流会のようです。

6年生 小中部活交流 7

画像1画像2
交流会の様子です。

6年生 小中部活交流 6

画像1画像2
部活交流、現地からの報告です。

6年生 小中部活交流 5

画像1画像2
引き続き部活交流会です。

6年生 小中部活交流 4

画像1画像2
江波中学校での部活交流です。

6年生 小中部活交流 3

画像1画像2
現地からの報告です。

6年生 小中部活交流 2

画像1画像2画像3
部活交流が始まりました。
現地からの写真提供です。

6年生 小中部活交流 1

画像1画像2
6年生は午後から小中部活交流で江波中学校に行きます。
江波中学校区の3小学校の6年生が集まって、中学校のクラブを体験させていただきます。心をワクワクさせながら出発しました。

防犯教室(万引き防止教室) 5

画像1画像2
最後は中央署の生活安全課の方からお話を聞きました。
万引きは犯罪であること、ルールを守ることをしっかりと教わりました。
今日の学習を忘れずに、悪い誘いにのらないようにしてほしいと思っています。
ご指導いただいた中央警察署の方々、どうもありがとうございました。

防犯教室(万引き防止教室) 4

画像1画像2
劇を見て考えたことを今度は、自分たちが実践する番です。
代表の児童がロールプレイングをしました。
みんな適切な対応ができたようです。上手に誘いを断っていました。

防犯教室(万引き防止教室) 3

画像1画像2
場面場面でどこが行けなかったのか? 自分ならどんな行動を取るか? を考えることができたので、児童にはとても分かりやすかったようです。

防犯教室(万引き防止教室) 2

画像1画像2
協助員の方と先生方が出演して、劇を行いました。
劇の場面場面では、その都度児童に行動を考えさせることができました。

防犯教室(万引き防止教室) 1

画像1画像2
今日は、中央警察署から生活安全課と少年補導協助員の方をお招きして、万引き防止の防犯教室を行いました。まずは校長先生から、防犯教室についてのお話があり、その後協助員の方から指導をしていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/13 下校指導
2/14 参観懇談会(1〜2年生) SC出下先生来校
2/15 クラブ活動 元気っ子タイム
2/16 参観懇談会(3〜4年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255