最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:186
総数:321724
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食10月20日(金)            「地場産物の日(小松菜)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん マーボー豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

【ひとくちメモ】

 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を,小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は,ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは,ほうれんそうの3.5倍 多く含まれています。

 今日は,2年2組がランチルーム給食でした。おかわりにたくさんの児童が並び,驚きました。みんな給食をモリモリ食べてくれました。全員完食で嬉しかったです。

修学旅行 22

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が無事に帰ってきました。運動場で解散式をしました。6年生の顔を見ると,充実した2日間だったことがよく分かりました。お迎えに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

修学旅行 21

画像1 画像1
17時30分頃,福山を過ぎました。

修学旅行 20

画像1 画像1
14時20分頃にキッザニア甲子園を出発して,帰途につきました。
たくさんの体験が,これからの生活に役立てばと思います。

修学旅行 19

画像1 画像1 画像2 画像2
明後日の衆議院議員選挙の模擬投票や,銀行口座の開設もできます。キッゾを預けることで,次回来たときに使えるそうです。

修学旅行 18

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニアでは,体験活動が終わると,「キッゾ」というお金がもらえます。このお金は,キッザニア内のお店やゲームなどに使うことができます。また,実際に作ったものを食べることもできます。

修学旅行 17

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア甲子園に到着しました。さっそくお目当てのパビリオンへ向かいます。

修学旅行 16

画像1 画像1
ホテルを出発しました。今からキッザニア甲子園に向かいます。

修学旅行 15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ご飯です。たくさん食べて,今日も頑張ります。

修学旅行 14

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(金)の朝を迎えました。修学旅行2日目です。
肌寒いですが,雨は上がりました。予定通り,散策からのスタートです。1年生にもらったてるてる坊主のパワーでしょうか。

修学旅行 13

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの晩ご飯。とても豪華です。ご飯のおかわりもできます。

修学旅行 12

画像1 画像1
「自分の命は自分で守る」語り部のお話が始まりました。

修学旅行 11

画像1 画像1
今日宿泊する部屋です。

修学旅行 10

画像1 画像1 画像2 画像2
シーパル須磨に到着した様子です。少し寒いですが,みんな元気です。

修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2
夕暮れの,ライトアップされた神戸の街を通り過ぎ,シーパル須磨に到着しました。

修学旅行 8

画像1 画像1
人と防災未来センターで。液状化現象の実験です。

修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2
人と防災未来センターを見学しました。震災の恐ろしさと,減災について学びました。

修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城天守閣に上りました。眺めは最高です。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城に到着。雨は上がりました。

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
備前焼の手びねり体験をしました。粘土が乾きやすいので,形を整えるのは時間との勝負です。3〜4ヶ月後に完成品が学校に届きます。楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/9 おはなし会(昼) 栄光こども園交流授業(1年)
2/11 祝 建国記念の日 南の風EBAあそび
2/12 振替休日 南の風EBAあそび予備日 6校ドッジボール大会予備日
2/13 学校朝会 下校指導の日
2/14 おはなし会(2年)
2/15 クラブ

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349